« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月 1日 (火)

第一回研究授業(授業参観)週間

5月31日(月)から6月4日(金)は、第一回研究授業(授業参観)週間です。

この期間は全教員は授業参観を最優先としています。教育実習生も授業参観をしているので、多くの教員が授業を見守っています。

P1010384 P1010383  

写真は、2Bの数学の授業の様子です。

教室の後ろにはクラス旗や班ポスターなどが貼られています。その一角に「みんなのほめ言葉」が貼られています。『笑顔が良いね』『あなたと友だちになれてよかった』などと貼られています。生徒が書いたのか、担任の先生が書かれたのか分かりませんが、すごくいいなと思いながら見ました。

柔道部の練習風景

本日、柔道部ではマウイ島の高校柔道チャンピオンが練習に参加しています。

青い柔道着を着ている方がその選手です。

柔道部の生徒たちも、大会前ということもあってよい練習にもなったのではないでしょうか。

P1010336_2 P1010339_2  

P1010346 P1010352_2

6月学校朝会

本日は、学校朝会が行われました。学校朝会では、生徒会執行部が中心となって整列指導も行います。また、執行部の生徒全員が舞台に立ち、きちんとした号令を呼びかけます。

P1010336 P1010339  

まず、受納式を行いました。剣道部、柔道部、弓道部が優秀な成績を収めたため、受納を行いました。

そして、校長先生よりのお話がありました。大学卒業者の就職に関してなどのデータをもとに、大学で「何を学びたいか」を考えながら日頃の学習を大切にしてほしい、などのお話がありました。

P1010344 P1010352 

続いて、教育実習生の紹介がありました。

今年度は14人の方が、本日より2週間から3週間の実習を行います。実習生を代表して、杉之原さんが挨拶を行いました。HR、授業、部活動とさまざまな場面で実習生と接する機会があると思います。こういった出会いを大切にし、実習生も生徒もお互いに成長していければと思います。

P1010355 P1010341

そして、生徒会執行部からの連絡と、先日決定した高校生徒会新三役の紹介がありました。中学生にとってははじめてのお披露目となりました。

P1010364 P1010367  

最後に、生活指導部長の藤原先生からのお話と、保健美化委員会からのお知らせを行いました。

P1010372 P1010374  

学校朝会が行われると、新しい月を迎えた実感があり、気持ちの引き締まる思いです。

今週は第一回研究授業(授業参観)週間でもありますし、来週は第1回5教科試験・実力テストが行われます。気持ちを引き締めて日々の生活を送ってもらいたいと思います。