本日4年生は6時間目のLHRで「教育実習生の声を聞く会」を行いました。
4年生では、文理選択という大きな進路の分岐点を迎えます。
それに向けた第1回目の進路LHRとして、実習生の先生方に
高校時代にどのような過ごし方をしたか、文理はどう決めたかなど
実体験に基づいたお話をインタビュー形式で行いました。
みんなメモを取りながら、熱心に聞いていました。
最後には質疑応答の時間を設け、聞き足りないことなどを質問しました。
「クラブとの両立はどうしましたか?」などの質問に、様々なアドバイスをいただいていました。
教室に帰っての感想では、「自分の興味ある分野をちゃんと見つけようと思った」「夢や目標に基づいて進路を選ぶことが大切だと分かった」など、とても前向きな声が多くあり、実りあるLHRとなりました。
盈進の1年生から5年生までの生徒は、朝8:20から8:30までの10分間、毎日読書をしています。
この時間は教員も様々なことから手を止めて、生徒たちと同じように本を読んでいます。
生徒たちが読んでいる本は、教員が推薦した本をまとめた冊子から生徒自身が選んで自由に決めています。年間で30冊以上の本を読み切る生徒もいます。年度の最後には、1年間に読んだ本の中で印象に残った本についてまとめを行います。
盈進の読書についてはホームページでも紹介しています。以下のアドレスより見ることができます。
先日、福山地区春季総体(中学)と広島県総体(高校)の速報をお知らせしましたが、追加のお知らせをいたします。
【高校:広島県総体】
剣道部
男子団体5位
【中学校:福山地区春季総体】
ソフトテニス部
男子団体5位(県大会出場)
剣道部、陸上部、女子バドミントン部に続いて、男子ソフトテニス部も県選手権大会への出場権を獲得しました。
明後日に5教科試験を控え、本日と明日は1年生から4年生までは部活動が停止さています。したがって、部活動をしている生徒は、5・6年生がほとんどです。
第一体育館では、高校男子バスケットボール部が練習しています。広い体育館で6人くらいの生徒しかいないため、いつも以上に体育館が広く感じられます。
柔道部と剣道部です。とても元気な声がそれぞれの道場に響き渡っていました。
クレーコートでは高校ソフトテニス部、オムニコートでは中学ソフトテニス部がそれぞれ練習しています。中学ソフトテニス部は今週末にも試合があるため、許可をとって1時間だけ練習をしています。
陸上グランドでは、陸上部とラグビー部が練習しています。かなり遠くから写真を撮っています。
第二体育館ではバドミントン部が、野球場では硬式野球部がそれぞれ練習をしています。第二体育館も8人くらいの生徒で練習をしているため、とても広く感じました。
5,6年生のみの練習のため、いつもより寂しさも感じますが、週末に県総体を控えた6年生にとっては貴重な練習時間です。少ない人数ながらも、どのクラブも活気にあふれていました。
5,6年生も部活動の停止こそありませんが、大変大事な実力テストが実施されます。部活動をしつつも、実力テストに向けた準備をしっかりとやりきってください。
本日は、昼休みに中学校の校舎を回ってみました。前回回ったときと違って、生徒たちは今週から夏服に完全移行しました。
陸上部がグランド整備、柔道部が道場の掃除をしている姿が見られました。自分たちが練習する場所があるということは、決して当たり前のことではなくありがたいことです。
教室では、勉強をしている生徒や友だちとの話を楽しんでいる生徒がいます。写真が暗いと思われるかもしれませんが、盈進では教室が空になるときだけではなく、昼休みなどの休憩時間も電気を消し、日々消費電力をおさえるように心掛けています。
教室で、黒板に生徒が何かを書いているので気になってのぞいてみました。すると、今日は秋本先生の誕生日らしく、生徒たちが『Happy Birthday』とメッセージを書いています。4時間目の保健の授業に来られた秋本先生は喜ばれるでしょう。
また、剣道場には部員の好きな言葉でしょうか。たくさん掲げられています。
6月5日(土)6日(日)に、福山地区春季総体(中学)と広島県総体(高校)が行われました。フェンシング部は、男子の個人エペ(1位)と個人フルーレ(2位)でインターハイへの出場を決めました。
主な結果を紹介します。
【高校:広島県総体】
フェンシング部
男子団体2位、個人フルーレ3位、エペ4位、サーブル4位
女子個人フルーレ3位、エペ2位
水泳部
男子100mバタフライ5位、200mバタフライ5位
バレーボール部
男子5位(ベスト8)
弓道部
男子個人6位
ラグビー部
Cブロック優勝
【中学校:福山地区春季総体】
剣道部
男子団体3位、個人優勝、ベスト12
女子団体優勝、個人優勝、ベスト8、ベスト12
陸上部
男子総合2位
一般400m 2位、一般1500m 5位、一般3000m 3位、1年1500m 優勝
女子総合4位
一般100m 2位・3位、一般200m 3位・4位、一般800m 4位
1年800m 4位、一般400mR 2位
バドミントン部
女子個人ダブルス3位
※剣道部、陸上部、女子バドミントン部は県選手権大会へ出場します。また、サッカー部は現在ベスト4に残っていて、来週準決勝と決勝が行われます。