本日は、短縮授業+面談週間の2日目です。
昨日と今日は4時間弱は面談時間を取れますが、明日の放課後は会議があるため、2時間弱しか面談ができません。したがって多くの生徒が今日までに面談を終える形になります。
今日は、中学校での面談風景を写真に撮りました。どの生徒も真剣に、中間試験の結果やクラスの状況などを話していました。廊下では面談を今や遅しと待っている生徒も見られました。
また、本日も放課後の時間がたっぷりとあるため、部活動に励んでいる生徒がたくさんいました。あいにくの雨模様のため、各クラブともに苦心して練習をしているようです。
高校サッカー部は水浸しのグランドで練習をしています。中学校サッカー部は第2体育館の舞台を利用して、陸上部は第1体育館前のスペースを利用して、それぞれトレーニングをしていました。
天気が悪いと外で行うクラブにおいては練習内容に工夫が必要となりますが、各部ともやれることを見つけて練習に励んでいます。
本日は雨が降って、ジメジメとした1日でした。
そんな1日でしたが、6時間目のLHRの時間に、中3では4月に受けた学力推移調査を使って進路学習を行いました。
学力推移調査もただ返却しただけでは意味が半減します。返却された個表をもとに、振り返りシートを記入していきました。また、進路指導部が作成した学級ごとの進路通信も配布しました。
個表を返却されると、自分の偏差値や順位のみに目が行きがちですが、個表は宝の山です。
自分の苦手な分野の把握や、どの程度苦手なのかといったこともよく分かります。間違えた問題を確認し、もう一度問題を解きなおすことで、弱点を克服して行けます。また、改善すべき生活習慣なども分かります。
保護者の方々も、生徒から受け取っていただき見て頂ければと思っています。
選挙管理委員会(HR委員会)より、2010年度高校生徒会選挙の告示がありました。
日程等、以下の通りになっています。立候補者は5月18日~20日の間に届出用紙を生徒会室で受け取り、生徒会室の選挙管理委員長に提出してください。
1)日 程
①立候補受付 5月17日~20日 17:00まで
※17:15から生徒会室にて、立候補者への説明会があります。
②選挙運動期間 5月21日~26日(朝まで)
③立会演説会 5月26日 6時間目
④投票 5月27日
2)立候補について
①生徒会長 1名
②生徒会副会長 2名
③書記・会計 1名
本日、生徒を通じて『「実力テスト」が「5教科試験」へ変更されます』というプリントを配布しております。
以前より、EISHIN DIARYの中で何度か、「5教科試験(1~4年)・実力テスト(5,6年)が6月17日に行われます」と書いておりますが、正しくは6月10日(木)の実施です。
お詫びして訂正いたします。
なお、5教科試験へ変更する目的や、実施教科などの詳細については、プリントをご覧ください。