中学校 Feed

2025年10月 9日 (木)

【1学年】全力で仕上げ作業中です!

いよいよ感謝祭まで、残すところあと2日となりました。

1学年では恩師謝恩会と学年展示の2つがメインイベントです。はじめての感謝祭でわからないことだらけですが、それぞれの分担に責任をもって取り組んでいます。

当日はご来場いただいた皆様を元気いっぱいでお迎えします!

20251008_133647

20251008_141243

20251008_152302

20251008_160422

2025年10月 3日 (金)

【1学年】感謝祭 恩師謝恩会の準備

感謝祭まで残り約2週間。

1学年は恩師謝恩会に向けて着々と準備を進めています。

本日の学年集会は合唱練習を行いました。合唱曲は、“できっこないをやらなくちゃ”と“ハナミズキ”!ハナミズキの二番は英語で歌います。

恩師謝恩会当日、お世話になった小学校の先生に最高のおもてなしをする為に!

今日も全力!!!

Img_2224

Img_22271

2025年9月26日 (金)

【2学年】盈進感謝祭準備スタート!!

第2回定期試験も終わり、いよいよ今日から盈進感謝祭に向けての準備が始まりました!

2年生は読書科や探究の授業とリンクしながら「福山」「広島」「沖縄」について学び、平和へのメッセージを届けていく展示を考えて創り上げていきます!!

制作期間は2週間と短いですが、この2週間でクラス、学年がひとつにまとまり展示を作り上げていきます。盈進感謝祭当日は学年で合唱も行います。ぜひ2年生の展示、合唱にご期待ください!!!

Img_1185

Img_1186

Img_1187

Img_1189

2025年9月25日 (木)

【1学年】定期試験(2日目)

今週から第2回定期試験がスタート!

職員室のオープンスペースには、早朝からたくさんの生徒が登校し、放課後は「クラブ学習」にも参加しています。仲間と共に全力で勉強し、それぞれの目標に向けて真剣に取り組んでいます。

「クラブ学習」は、盈進だけのオリジナルの活動で、後輩は先輩たちの姿に大きな刺激を受けながら学習をしています。

Img_1914

Img_1918

2025年9月19日 (金)

【2学年】広島平和学習感想文表彰

9/18(木)7限目に先日行われた広島平和学習の感想文表彰を行いました。9/9(火)に行われた広島平和学習では、被爆80年を迎えた広島市を訪れ、平和のために自分たちに何ができるのかを考える機会になりました。特に切明千枝子さんの被爆体験講話は貴重な体験になりましたね。

お好み村でみんなで食べたお好み焼きも美味しかったですね。

多くの素晴らしい体験を綴った感想文の中から、8名の生徒が表彰を受けました。

Img_0851

Img_0853

Img_0858

2025年9月13日 (土)

【2学年】第2回定期試験に向けて

行事が盛りだくさんの2学期。2年生にとっては、メリハリをつけて勉強にも全力で挑まなければいけない忙しい2学期。先日の学年集会でも、気合を入れる話をして試験発表となりました。

学習内容が広がり、難易度も上がり、日々の授業と各自の地道な取り組みが大切になりますね。試験に向けて1人ひとりが目標を定め、試験当日までに何を、どれだけ進めなければいけないのかを考えて、計画的に学習を始めています。

さぁ、最大のライバルは自分自身。過去の自分を常に超える努力を積み重ねましょう!

みんなのいちばんの応援団が、いつも見守っています。

Img_0840

Img_0844

Img_0855

Img_0856

Img_0862

Img_0865

2025年9月12日 (金)

【1学年】 第2回定期試験 範囲発表!

いよいよ第2回定期試験の範囲が発表されました。範囲表を見ながら、残りの日数でいかに学習をしていくか計画しています。部活動、習い事、通学時間…自分の24時間の使い方を一生懸命考えています。

第1回の反省を活かして、私たちは今回も全力で学習します!

Img_1500

Img_1502

Img_1507

Img_1509

2025年9月11日 (木)

【1学年】盈進感謝祭 展示・発表紹介

3日のLHRでは、盈進感謝祭の全クラスとクラブの展示と発表の紹介動画を視聴しました。

「沖縄あんばさD~☆」「新海誠から学ぶ防災」「「音の世界」~5C Studio~」…先輩の展示内容の発表に今からワクワク!

1年生にとっては初めての盈進感謝祭。1年生では、「環境」をテーマに私たちの身近な環境についての学習展示を行います。また、小学校時代の先生を招待して行う「恩師謝恩会」を行います。試行錯誤しながらも、1学年167人で一致団結して笑顔で全力で取り組んでいきます!

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2025年8月30日 (土)

【2学年】広島平和学習にむけて

「戦後」と言える年月を80年積み重ねてきた努力があるからこそ、今の私たちの日常がある。被爆者の、経験した恐ろしい出来事を若い世代には味わってほしくないという強い思いが語り継がれなくなったとき、核兵器の恐ろしさを人々が忘れてしまったとき…と考えながら、2年生では平和学習を重ねています。

「戦後」と言い続けられる社会を私たちが繋いでいかなければいけない。その思いで、切明千枝子さんとお会いできる今回の広島訪問を楽しみに準備を重ねます。今回はヒューマンライツ部の仲間が切明さんについてプレゼンを行い、学年全体で学びました。

また、1学期に読書科の授業で『赤ヘル1975』を読み、読書感想文を書いたので、きらり輝く感想文表彰も実施です。仲間の文章から、より一層ヒロシマへの思いも深める機会になりました。

Img_2137

Img_2139

Img_2140

Img_2148

【1学年】2学期も全力スタート!

2学期が始まり1週間が経ちました。授業も本格的に開始し、1年生167人2学期全力スタートしています。

社会の授業では、夏休み研究課題の「身近な地域を調べる」について工夫を凝らして発表し、研究した内容を仲間と共有しています。

学年集会では、10月に行われる盈進感謝祭の「恩師謝恩会」に向けての合唱練習を元気よく開始しました。

2学期も、何事にも全力で、仲間とともに元気いっぱいに成長していきます。

Photo

2_2

Photo_2

Photo_3