« 2008年8月 | メイン | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月29日 (月)

第5回盈進感謝祭実行委員会が開かれました。

5 目前に迫ってきた感謝祭へむけて、PTA実行委員会による最終確認会が生活委員会合同で行なわれました。環境を考えたゴミ処理の仕方など、細かな打ち合わせがされました。保護者の方々の準備は着々と進んでおられます。各部署、当日を準備万端で迎えるべく最終調整に入りましょう。

2008年9月25日 (木)

中学3年生、親善スポーツ大会でボランティアとして活躍

080926_2 9月23日(火・秋分の日)、福山市竹ヶ端運動公園(陸上競技場)で行われた「広島県東部地区親善スポーツ大会」(広島県東部在住の知的障がいをもつ人たちが集まって競うスポーツ大会)に、本校3年生6名がボランティアとして参加。参加した生徒は、「はじめてのボランティアだったけど、大きな声であいさつをしたら、選手が大きな声で返してくれてうれしかった」「人間はみんな得手、不得手があっていいんだなあと思った」などと感想を寄せていました。ちょっと暑い秋晴れの下、貴重な経験になったようです。(写真は、ドッジボール投げの測定をしている様子です)

2008年9月22日 (月)

社会科新聞の優秀作品を展示(中学校校舎にて)

080922_ 現在、中学校校舎にて、社会科夏課題(社会科新聞形式)の優秀作品を展示しています。1年生は「身近な地域を調べる」、2年生は「歴史新聞」、3年生は「中国に関する新聞」です。1、2階に素晴らしい作品を所狭しと掲示しています。今後は、生徒、教職員による投票が行われ、高得点者には表彰状と記念品が贈られることになっています。

第8回立命館懸賞論文大賞の授賞式

0809221 9月20日(土)、第8回立命館懸賞論文大賞の授賞式が立命館アジア太平洋大学(別府市)で行われました。本校からは、大賞(第1位)受賞の垰本恵美さん(6年)、佳作(第4位)の藤岡奈央さん(6年)が出席。大賞の垰本恵美さんが受賞者代表スピーチを行いました。垰本さんの受賞小論文は「核廃絶のための『ノーモアヒロシマ』を訴え続ける ~『08中高生平和サミット in HIROSHIMA』の活動をとおして」、藤岡奈央さんの受賞小論文は「人間の安全保障に貢献したい -音楽という特技を活かして-」です。二人の小論文のベースとなった「平和サミット」の実践報告はこのHPで見ることができます。

2008年9月18日 (木)

「感謝祭」準備が始まりました。

Img_1654 盈進感謝祭に向けての動きが始まりました。9月17日(水)のLHRの時間には、それぞれのパートごとに集まって、学年ステージ発表、学年展示などの準備を行っていきました。みんなで協力して、ひとつのものを作り上げる喜びと達成感を味わってほしいと思います。そして、本番では、盈進感謝祭に来られる方々すべてに感謝の気持ちを表していきたいと思います。

相互授業見学会が始まりました。

0916_2 16日(火)より、教員同士による、相互授業見学が始まりました。
教員同士のスキルアップが目的で、より良い授業へと繋げていきます。
普段は後ろに教師はいないので、生徒も少し緊張気味です。

第63回国民体育大会 広島県結団壮行式に参加

P1000445 第63回国民体育大会の広島県選手団の結団壮行式が広島県立総合体育館小アリーナで行われました。本校から剣道少年男子の部に出場する6年の髙橋哲哉君が参加しました。藤田県知事からの激励を受け、選手団一丸となって天皇杯優勝目指して気持ちを一つにしました。剣道競技は10月4日から大分県豊後大野市の大原総合体育館で行われます。

2008年9月17日 (水)

ドイツのエコを学んだ3年生4名が羽田市長に学習報告

080916_17020001 9月16日(火)、今夏、「ドイツに学ぶエコライフツアー」(イオン・1%クラブ主催)に参加した3年生4名が、羽田晧福山市長を訪問し、学習報告をしました。ドイツの徹底した分別状況やリサイクルの実態、エコを推進する国の姿勢などを報告。福山市経済環境局の方にも同席をいただき、福山市の環境問題に対する取り組みの成果も教えていただきました。羽田市長様、環境部長様、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

2008年9月15日 (月)

「創作展・SOUSAKU展」終了しました。

Dscn4419 ふくやま美術館で9日(火)より開催されていた3年生創作展が終了しました。会期中延べ1,500名近い来訪者がありました。今年も内外に多くの驚きと感動を届けてくれました。保護者の皆様、搬入・搬出作業および受付の協力ありがとうございました。(写真は搬出作業中の保護者の方々)

2008年9月12日 (金)

環境委員会の取り組み

Cimg11352 9月から環境本部委員によるごみの計量を始めました。盈進が環境にどれくらい負荷を与えているかを測り、ゴミや電気使用量を減らし、環境にやさしい生活ができることを目指します。また、この活動を広げていって「エコアクション21」の取得をしたいと考えています。