感謝祭まであと2日!!
今年の2学年は、ヒロシマ・オキナワ・ふくやま・大久野島について、各クラス様々な視点から、【平和】について考え、展示します。
放課後や土日も利用し、準備してきました。皆様に、楽しんで頂けるよう、残りの2日、そして、感謝祭当日も、クラスで団結していきます。
最高の「お・も・て・な・し」を2学年はします!
ぜひ中学校舎2階の2学年教室に、足を運んでください。
今年の2学年は、ヒロシマ・オキナワ・ふくやま・大久野島について、各クラス様々な視点から、【平和】について考え、展示します。
放課後や土日も利用し、準備してきました。皆様に、楽しんで頂けるよう、残りの2日、そして、感謝祭当日も、クラスで団結していきます。
最高の「お・も・て・な・し」を2学年はします!
ぜひ中学校舎2階の2学年教室に、足を運んでください。
盈進感謝祭までいよいよ残り4日!放課後の校内はそれぞれのイベント準備で活気にあふれています。今日は文化部の部室を覗いてみました。文化部のみんなにとっては年間最大の晴れ舞台です。来校するたくさんのお客様に最高のパフォーマンスをお見せしましょう!
感謝祭にむけ、学年展示・謝恩会の準備も精一杯取り組む一方で、文化部でもさまざまな準備が進んでいます。今回は、そんな様子の一部を紹介します。
環境科学研究部一年部員2名は、約束していた9月29日、国土交通省芦田川河口堰管理支所へ出かけ、河口堰の歴史や役割、日ごろの苦労など、たくさんのことを学んできました。知らないことばかりで2名とも驚きの連続のようでした。その上、立ち入り禁止の屋上にまで登らせてもらい、夕暮れの爽やかな海風を浴びながらのお話も心に染みたようです。一年365日24時間体制で稼働させていく苦労もこの風で癒されるのかなぁ、と言いあいながら戻ってきました。
今日は3年生の活動についてです。
10月の感謝祭では数々の企業に来ていただき、企業面談を各学年で実施します。
進路学習を兼ねたとりくみで、普段なかなか聞けない会社の取り組みを教えてもらう貴重な機会です。
そこで今日はアンケートを含めた事前学習を行っています。中々真剣な表情の中学生、いったいどんな夢を描いているのでしょうか。
放課後の2時間の教室と廊下は、普段と全く風景が変わります。写真は、5年生の教室と廊下です。感謝祭が近づくにつれ、教室の後ろが展示物や装飾するものでいっぱいになります。それぞれのクラスでテーマに沿った展示やおもてなしの準備がいよいよ本格化していきます。クラスの団結力でグランプリ目指して、協力していこう。
感謝祭まで2週間をきり、各HRやクラブでの準備が着々と進んでおります。感謝祭に向けて学校のテンションが上がってきていると感じています。さて、音楽部は両日とも体育館においてコンサートを開催します。今年はなかなかカッコいいプログラムになっています。有名な『白鳥の湖』をロック調にアレンジしたものや、マイケルジャクソンの曲などを演奏します。かわいいダンスなど、さまざまな演出やゲスト出演も準備していますので、ぜひ音楽部のコンサートにご来場ください。部員一同、心よりお待ちしております。
現在、生徒会では、「盈進感謝祭」での展示に向けての作業を進めています。
今年度、生徒会の展示として「被災地支援チャリティバザー」を行います。「まだ使えるけれども、家では使用しない」ものを提供していただけるよう、全校生徒を通じて保護者の皆様にお願いいたしました。
たくさんの方に協力していただき、品物が集まっておりますが、二日間で売りに出すにはまだ少ないのが現状です。
もしこのブログを見られた方で、品物を提供していただける方がおられましたら、ぜひご協力をお願いします。
感謝祭にむけ、本格的に準備がすすんでいます。
一年生は学年展示で「盈進の歴史」をします。創立110年の歴史を調べ展示にしますが、只今、モザイク壁画を作成しています。どんな絵が浮かびあがるか、当日をお楽しみにしておいてくださいね。
そして恩師の先生方へ感謝の気持ちを伝える「恩師謝恩会」。
すべてが初めてですが、そのすべてを全力で取り組んでいきます。
昨日、高校生徒会長の山城くん、中学校生徒会長の壇上くん、高校HR委員長の海原くんの三人が、府中市にあるケーブルテレビ局「ケーブル・ジョイ」さんにお邪魔して、10月4日、5日に行われる「盈進感謝祭」の宣伝をしてきました。
最初は緊張した表情や照れた表情が見られましたが、アナウンサーさんとプロデューサーさんにリードしていただき、「盈進感謝祭」の見所などをしっかりと宣伝することができました。
海原くんは、取材後、「初めてのインタビューで緊張しましたが、盈進のことを少しでも伝えることができたので、良かったです」と感想を持っていました。
「ケーブル・ジョイ」さんには、「盈進感謝祭」を取り上げていただきありがとうございました。
この放送を見られたたくさんの方のご来場をお待ちしています。
感謝祭まで残り2週間あまり、中学校・高等学校の教室や廊下などを使って掲示物や展示物などの準備が行われています。ベニヤを切ったり、段ボールを加工したり、細かい飾りを作成したりと生徒たちは工夫しながら準備に励んでいます。さて、どのようなものができるのでしょうか楽しみです。10月4日(土)・5日(日)の両日、ぜひ盈進にお越し下さい。お待ちしています。