« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月10日 (水)

中学校生徒会三役の演説会と選挙が行われました

P1010364 今日は、新生徒会三役を決める立会演説会と選挙が行われました。
 立候補は、会長1名、2年生の副会長1名、1年生の副会長が3名でした。よって、会長、2年生の副会長は信任投票、1年生の副会長は選挙が行われました。
 どの生徒も、真剣に次の盈進中学校を担うリーダー候補たちの演説に耳を傾け、票を投じていました。

2010年11月 9日 (火)

【中学】生徒会選挙に向けて

P1010362 P1010370

中学校生徒会選挙を明日に控え、昨日と今日の午後のSHRでは、立候補者たちが各クラスを回って自分たちの公約を訴えています。また、応援責任者も立候補者のことをアピールしています。それぞれに、学校への思いを持って立候補しています。話を聞いている生徒たちもとても真剣です。

千年小学校 ”お話集会”

Photo_3 Photo_2_2 

9日(火)朝、福山市千年小学校で行われた”お話集会”へ本校ヒューマンライツ部員が招待され、ホロコースト記念館の大塚館長の半生を描いた自作の絵本「明日へつなぐ平和のバトン」を読み聞かせしました。小学生たちは真剣に聞き入ってくれていました。最後に絵本を児童会長に贈呈し、本校との平和連帯を誓い合いました。

2010年11月 8日 (月)

第5回龍陽杯サッカー大会(U-12)

P1010364 P1010359

11月6日(土)7日(日)の2日間にわたり、本校主催で第5回龍陽杯サッカー大会(U-12)が本校陸上グランド・野球場等を会場として行われました。遠くは大阪から参加していただいたチームもありました。ありがとうございました。

結果につきましては、後日Eishin Club Newsでお知らせいたします。

2010年11月 6日 (土)

体験模試解説

Img_3279_3Img_3284

本日は中学体験模試の解説を行いました。実際に体験模試で出題された問題について、解き方のポイントを聞き、似た問題にチャレンジしました。「こんな問題を出題しますよ」という、”ここだけの話”を聞くことができました。

盈進中学入試まであと63日です。今日示された試験対策を心にとめて、しっかり準備して受験を迎えてください。

2010年11月 5日 (金)

【1年~4年】漢字検定

P1010355 P1010353

本日の放課後16:20から17:20まで、1年生から4年生までの生徒が漢字検定を受検しました。それぞれの級の取得を目指して、直前まで問題集の確認に余念がありませんでした。

高校生は明日、県新人戦が行われるクラブもあるので、試験が終了すると短時間ではありますが部活動に励んでいました。

2010年11月 4日 (木)

【3年】道徳(修了論文)

P1010406 P1010397

3年生は現在修了論文の作成に取り組んでいます。本日5時間目の道徳の時間には、現在の進行状況の確認などを行いました。修了論文は中3の読書での取り組みで、2年間の読書の経験を基にして、修了論文の作成に取り組みます。自分でテーマを選び、追求する疑問や課題を設定し、立てた仮説を検証していく論文の作成に挑戦します。 (盈進学園HPより)盈進のほとんどの教員が生徒を担当し、アドバイスを送っています。

中学サッカー部県総体優勝祝賀会

Pb020014_6_2 Pb020004_5_2

  去る9月26日、中学サッカー部が「第59回広島県総合体育大会」で優勝しました。その健闘をたたえ、昨日11月3日、中学校サッカー部保護者会の主催で記念祝勝会が食堂テラスで行われました。理事長、校長、教頭先生から祝辞をいただき、キャプテンの村上彰君が学園と保護者と監督やコーチたちに日ごろの感謝の気持ちと、今後もサッカーはもちろん、日常生活においても自分に厳しく精進すると述べました。その後はバーベキューで盛り上がりました。

2010年11月 2日 (火)

広島県新人戦に向けて

P1010396 P1010397

今週末や来週末には多くのクラブで広島県新人戦が行われます。

放課後の時間には多くのクラブの練習に熱がこもっています。

それぞれに、自分たちの練習の成果を大会で発揮してもらいたいものです。

2010年11月 1日 (月)

【11月】学校朝会

P1010397 P1010407

本日は11月の学校朝会が行われました。新たな月が始まり、今年も残すところ2ヶ月です。

校長先生からは、何冊か本の紹介がありました。読書の秋でもありますし、朝の読書用指定推薦書籍に入っていれば、朝読の時間で読んでみてもいいかもしれません。

また、生徒会執行部から挨拶を大切にすることなどの話もありました。