« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

アメリカ総領事来校

アメリカ総領事来校

10月21日(金)にリチャード・メイ・ジュニア(Richard Mei Jr)在大阪・神戸米国総領事が来校されました。

今夏、本校硬式野球部が甲子園出場を果たした2022年は,米国から日本へ野球(ベースボール)が伝わって150年の節目となるメモリアルイヤーです。

本校野球部の48年ぶりの甲子園出場をきっかけに,総領事の来校が実現しました。

和やかな雰囲気の中,約2時間のwelcome ceremonyが行われました。

会場の多目的ホールでは,中学2年生生徒がall EnglishでのMCを務めました。野球部新キャプテン他3名によるスピーチや,中学校1年生による本校の紹介,剣道部によるパフォーマンスが行われました。

アメリカ総領事との交流は,生徒自身が「仲間とともに自分で考え自分で行動する」盈進共育のもと,自発的に計画し,事前準備と練習を重ね,すべて英語で行いました。

コロナ感染予防対策のため,3~6学年の生徒は各教室でリモートによる参加となりましたが、各教室では,仲間のパフォーマンスや総領事のお話に,熱心に目と耳を傾ける生徒の姿が印象的でした。

Sdsc_0016

Sdsc_0034



甲子園での応援で使用した帽子,タオルを身につけて,総領事をお出迎えしました。総領事にも感激していただき,自らも帽子を身につけてお話してくださいました。

Sdsc_0002

Sdsc_0009

Sdsc_0007

Sdsc_0004

剣道部によるデモンストレーションを通して,日本の武道の精神を伝えました。圧巻のパフォーマンスもさることながら,英語での丁寧な説明にも,総領事は大きくうなずかれていました。

Sdsc_0037

Sdsc_0021

総領事はbaseballの大ファンで,海外で活躍する日本人選手や,日本で活躍したアメリカ人選手の話などを交え,日米のこれまでのつながり,そして今後の日米関係の未来についてお話されました。中でも,Jackie Robinson選手(アメリカ・メジャーリーグ初の黒人選手)に触れられ,黒人差別に関して生徒たちに熱く語られておられる姿が特に印象的でした。

校長先生より,「家に帰ったら,Jackie Robinson選手を調べてみよう!」という投げかけがでる一幕もありました。生徒に身近な「野球」という話題から,差別問題,そして平和について考える貴重な時間となりました。

Sdsc_0041

Sdsc_0047

Sdsc_0014_2

Sdsc_0045

質疑応答の時間では,多くの生徒たちが英語で質問しました。

「What subject should I study to become a consul or ambassador?」

という質問に対し,「English. We can be a bridge between Japan and the US by using English.」

と,笑顔で,そして真剣に答えてくださいました。

Sdsc_0051

Sdsc_0054

Sdsc_0096

Sdsc_0085

中庭に移動し,音楽部の演奏,応援部のパフォーマンスを行いました。音楽部の演奏した「Sing Sing Sing」は,総領事の大好きな曲であり,体を動かしながら,生徒とともに楽しんでおられました。

Sdsc_0119

Sdsc_0103

Sdsc_0114

Sdsc_0122

応援部のパフォーマンスでは,甲子園での応援を再現するように,多くの生徒がEishin Towelを大きく振りかぶり,応援部と一体になり,大盛況のうちに閉幕となりました。

Sdsc_0158

「野球」を通じて,今回のRichard Mei Jr総領事との出会いにつながったことは,日頃より本校を支えてくださっている皆様のおかげだと改めて感じました。心より御礼申し上げます。

来年度も,甲子園で総領事と再会できることを心待ちにしています。

2022年10月28日 (金)

【2学年】朝の問い・悩め

 2学年では、朝の「問い・悩め」の時間に、2学期限定で「生徒による問題提起・プレゼンテーション」を行っています。SHR内で行うため、生徒1人当たりの持ち時間は3分程度しかありませんが、しっかりと調べて資料を作り、クラスの前に立って発表を行っています。生徒たちが提供する話題は様々で、世界の言語、フード・ロス、ピクトグム、食欲の秋、プロ野球のトレード予想など、幅広い知識を生徒たち自らの手で得ていくことが出来る時間となっています。

20221031_012420608_ios_2c_2

Img_0161_2aDsc_1293__2b


2022年10月27日 (木)

『朝読』

盈進の朝は読書で始まります。生徒も教員もそれぞれ自分の好きな本を読みます。内容に引き込まれ、休み時間や放課後、通学バスや電車の中、家に帰ってからも続きを読む生徒が多く、昼休み、放課後には図書館で本を探す姿が見られます。10分間の『朝読』が心を豊かにし、時には悩みを解決してくれます。立ち止まって、手に取れるコーナーも校舎のあちらこちらにあります。

1_2

2

「この時間でもまだまだみんな学習に励んでいます!」

「この時間でもまだまだみんな学習に励んでいます!」

 本校は、20時まで残って学習することができます。職員室のオープンスペースでは、今日も1年生から6年生まで多くの生徒が残って学習しています。宿題や予習、復習など、自分のやるべき課題に取り組んでいます。

 また6年生は、総合型選抜、学校推薦選抜の準備が行われています。今日も志望理由書や面接の練習など、自分の夢の実現に向けて、寸暇を惜しんで努力しています。

Img_0688

Img_0689

Img_0690

Img_0691

2022年10月26日 (水)

【1学年】Recitation Contest(暗唱大会)

 水曜日の7限目、多目的ホールにて【Recitation Contest(暗唱大会)】が行われました。保護者、先生方、MC、ジャッジ、ファイナリストたち、観客の生徒たちなど、多くの「人」のサポートがあって、実施することができました。この日のために、ファイナリストを始めとして、GC(Global Communication)という授業の中で、生徒自身が選択した「Stories(物語)」を何度も何度も…文字通りRecitation(暗唱)して、練習を積み重ねてきました。そして、当日のファイナルを迎えた際のファイナリストたちは、やはりどこか緊張しているように見えましたが、本当に貴重な経験が出来たのではないかなと思います。

 また、Rhythm(リズム)やFluency(流暢)、Presentation(表現)を参考に、ジャッジ陣の厳正な審査の結果、各部門ごとに3名が最優秀者になりました!

 ジャッジの1人であるマッカートニー先生(アメリカ出身)は以下のようにコメントしていました。

 

「将来、君たちが就く仕事の中には、人前でプレゼンテーションをするものもある。

日本語、英語に関わらず人前で発言する機会をたくさん持っていってほしい」

 

 たくさんの経験を通して、皆さんの可能性を広げ、様々なことに挑戦していってほしいです。

Dsc_0290

Dsc_0190

Dsc_0193

Dsc_0178

Dsc_0198

Dsc_0203

Dsc_0207

Dsc_0213

Dsc_0216

Dsc_0224

Dsc_0228

Dsc_0236

Dsc_0242

Dsc_0248

Dsc_0251

Dsc_0311











2022年10月18日 (火)

盈進感謝祭表彰式

 本日、オンラインで学校集会がありました。その中で、9月17日(土)、18日(日)に行われた盈進感謝祭における展示や発表に対する表彰式を行いました。受賞した人や団体を紹介します。

~学校賞~

 Best Friends賞(グランプリ)  5年C組 
   「モンゴル」をテーマに、教室内にゲルとモンゴルの自然を再現しました。
    すばらしいチームワークが評価され、受賞となりました。

 Best Culture賞 読書部
    学校の文化度を高める展示でした。

 Best Energy賞 中学校サッカー部
    「エイサー」演武を披露し、全校生徒に沖縄の魂を伝えました。

 Best Design賞 増原杏斗君(美術部・5年D組)
    「生命」をテーマとした、すばらしいポスターを作ってくれました。

 

~各学年への賞~

 1年生 Good Study賞
        読書からよく探究した展示でした。

 2年生 Good Presentation賞
        プレゼンテーションに工夫がありました。

 3年生 Good Future賞
        よりよい未来をめざす意志が強い展示でした。

 4年生 Good Appeal賞
        地域に根差し、地域を訴える力がある展示でした。

 5年生 Good Idea賞
        世界を身近に感じるアイディアがある展示でした。

 

 また、生徒会執行部員が、いつも一緒に過ごす仲間への思い、学校自治に対する思いを述べました。感謝祭の思い出を胸に、一日一日を大切にし、学習やクラブ活動、行事など、次の目標に向かって仲間とともに歩んでいきましょう。

20221018_190824

20221018_190856

20221018_190921

20221018_190942

20221018_191011

20221018_191034

20221018_191054

20221018_190750

2022年10月13日 (木)

仲間と共に、自ら学ぶ

試験2日目が終わりました。残り2日間に向けて、クラブやクラスの仲間と共に、試験勉強に励んでいます。自ら立てた目標に向けて、黙々と試験勉強する姿に生徒たちの成長を感じています。

Img_5966

Img_5976

2022年10月 7日 (金)

10月7日「思いを寄せる」日

「3月11日を忘れない。今月で東日本大震災から11年7ヶ月。

8月20日を忘れない。今月で広島市大規模土砂災害から8年2ヶ月。」

 

本日はあいにくの雨ですが、登校してくる生徒へ呼びかけました。未だ続くウクライナ侵攻の中、核への恐怖も膨らんでいます。原爆投下の歴史や東日本大震災の核被害から学び、2度と同じ悲しみが繰り返されてはなりません。試験期間中ではありますが、被災地へ思いを寄せ、決して忘れることのないよう地道に謙虚に活動を続けていきます。

20221007_081737_812_2

20221007_081850_724_2

20221007_081918_678

20221007_082714_307

2022年10月 6日 (木)

2学期中間試験まであとわずか

2学期中間試験まであとわずかとなりました。現在、定期試験前のクラブ学習を放課後に実施しています。キャプテンや部長が中心となって、学校中が「いまは勉強するとき」という学習意欲で満ちています。

Photo

2

3

4

2022年10月 3日 (月)

【3学年】GCのひとこま

GC(グローバル コミュニケーション)の授業で「My hero」を紹介しています。各々のヒーローの説明を英語で行っています。英語の表現を工夫したり、相手に分かりやすく、ときにはジョークを交えて発表しています。

Img_5557

Img_5559

Img_5574

Img_5575