中学校 運動部 Feed

2011年6月16日 (木)

[中高/運動部]中学春季総体/高校県総体 結果

中学生の春季総体&高校の県総体の結果をお伝え致します。
たくさんのご声援、ご協力いただき、誠にありがとうございました。


<中学校>


男子ソフトテニス
6/11(土)の男子個人戦が雨天のため中止。
6/12に延期され、行われるも2回戦途中で雨天中止となりました。
よって、6/18(土)に福山城テニスコートで再度、
2回戦より試合が行われることになりました。

6/12(日)結果
1回戦
①森田・上田 対加茂 3-1勝利
②塩出・藤井 対培遠 3-0勝利
③川添・藤田 対東朋 3-0勝利
④梅本・神原 対精華 2-3敗北

2回戦
①森田・上田 待機中 ⇒6/18
②塩出・藤井 対神辺東1-3敗北
③川添・藤田 待機中 ⇒6/18

①森田・上田③川添・藤田(いずれも3年)ペアが、6/18(土)2回戦からの再戦となります。

<高校>

男子硬式テニス
6月5日(日)男子シングルス1回戦
金本裕作(6A)敗退
三島啓希(6A)勝利→2回戦進出

6月11日(土9男子シングルス2回戦
三島啓希(6A)敗退

剣道 個人戦
男子 日野克俊(6年) ベスト16
   石田 崇(4年) ベスト16

女子 森田麻希(6年) ベスト16
   髙橋真由(4年) 5位(ベスト8)

<その他>
環境科学研究部
2011世界子ども水フォーラム東京大会に
盈進中学高等学校から2名選考。
3年B組 重政祐貴 
3年D組 田辺和正

2011年6月14日 (火)

[中学/運動部]春季総体結果報告

6月11日、12日に行われた中学校春季総体の結果報告を致します。いつもたくさんの応援をいただき心強く感じております。感謝申し上げます。
なお、サッカーは来週6月18日の決勝戦に出場することになりました。こちらも引き続きご声援を宜しくお願い致します。

サッカー
1回戦……シードのためなし

2回戦……VS 広大福山 6-0 勝ち

3回戦……VS 近大福山 6-0 勝ち

準々決勝…VS 市立福山 2-0 勝ち

準決勝……VS 神辺   2-1 勝ち

【決勝戦の日程
】
日時:6月18日(土)

場所:福山平成大学(※神辺中に変更もありうる
)
時間:11時キックオフ

野球
準決勝……城北 5-2 盈進

城北00000005

盈進00000002 (8回から特別ルール採用)
結果 3位

女子ソフトテニス
<団体戦>
1回戦……盈進-福山中央     ③-0勝利

 1. 藤原妃(3)・窪木(3) ③-0

 2. 鶏内(2)・河村(2)  ③-1

 3. 安原(3)・藤本釉(3) ③-0


2回戦……盈進-神辺(第1シード) 0-③  敗退

 1. 藤原妃(3)・窪木(3)  0―③

 2. 鶏内(2)・河村(2)   0―③

 3. 安原(3)・藤本釉(3)  0―③



<個人戦>

1回戦

 盈進(藤原妃(3)・窪木(3)) - 近大福山 ③-2  勝利

 盈進(鶏内(2)・河村(2))  - シードのためなし

 盈進(安原(3)・藤本釉(3)) - 油木   ③-2  勝利

 盈進(森岡(3)・中西(3))  - 英数学館 ③-0  勝利


2回戦

 盈進(藤原妃(3)・窪木(3)) - 暁の星  1-③  敗退

 盈進(鶏内(2)・河村(2))  - 神石   2-③  敗退

 盈進(安原(3)・藤本釉(3)) - 城南   1-③  敗退

 盈進(森岡(3)・中西(3))  - 大成館  1-③  敗退

2011年6月10日 (金)

2011年度福山地区春季総合体育大会 結果報告

6月4日・5日と福山地区で中学校の春季総体が行われました。生徒一人一人が目標に向け懸命に努力した結果です。保護者の皆様、地域の皆様にたくさんのご声援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。これからも更なる飛躍の為、日々の活動に取り組んでまいります。

男子バレーボール
1回戦 対 新市中央中 2-0 勝利
2回戦 対 城西中   0-2 敗退

女子バレーボール
1回戦 対 千年中 2-0 勝利
2回戦 対 三和中 2-0 勝利
3回戦 対 一ツ橋中 1-2 敗退

男子バドミントン
【団体戦】

1回戦 走島中に2-0で勝利

2回戦 城北中に2-0で敗退

3位決定戦 東朋中に2-1で勝利

県大会出場

【個人戦】

シングルス
村上 佳大 第3位 (県大会出場)

大土居 堅人 (ベスト8)

ダブルス

矢野 裕紀・藤本 成那ペア(ベスト8)

佐藤 慶季・山城 正之ペア(ベスト8)

女子バドミントン
【団体戦】

1回戦 中シードのためなし

2回戦 加茂中に2-0で勝利

3回戦 東中に0-2で敗退

ベスト8

【個人戦】

ベスト16

佐藤 純菜・道下 綾子組

西田 雅水・児玉 美月組

陸上
【男子】
植田 友貴(1)  1年1500m  3位⇒県大会
三島 久幸(1) 一般1500m  6位⇒通信・県大会
藤田草史朗(2) 一般1500m  3位⇒通信・県大会
一般3000m 優勝⇒通信・県大会
関谷 和大(2)  2年1500m  6位
【女子】
北村  愛(1)  1年800m  2位⇒通信・県大会
久安 萌子(1) 1年100m 優勝⇒通信・県大会
松岡 友香(1)  1年100m  6位
多木 利香(2)  2年800m 優勝⇒通信・県大会
北村 沙耶(2)  2年200m 優勝
長谷川絵里(2)  2年200m  3位
山口 華子(3) 一般100m 優勝⇒通信・県大会
一般200m 優勝⇒通信・県大会
400mR(多木・山口・長谷川・久安)優勝⇒通信・県大会
過去最多の入賞数。個人では山口(3年)がリレーを含め3種目で優勝、久安(1年)が1年100mで大会新記録を達成するなど、予想を上回る活躍。

野球
1回戦 盈進 3-0 広大   勝利 (バッテリ-  大西-広川)
2回戦 松永 0-8 盈進   勝利 (バッテリー  鶏内-広川)
3回戦 三和 2-3 盈進   勝利 (バッテリー  大西-広川)
4回戦 上下 2-5 盈進   勝利 (バッテリー  鶏内,大西-広川)
6月11日の準決勝へ進出

剣道
【男子】団体:2位
○1回戦 シードのためなし
○2回戦 対 近大福山 2-1 勝ち
○3回戦 対 府中明郷 2-1 勝ち
○4回戦 対 城南   1-4 負け
【女子】団体:予選リーグ敗退
【男子】個人
佐々木(3B) 初戦敗退
上田 (3B) 初戦敗退
西尾 (2C) ベスト12
【女子】
井上 (3A) 初戦敗退
光本 (2D) 3位
山路 (1B) 2回戦敗退

柔道
【男子】個人戦の部
50kg以下級 梶井成(2B)優勝
66kg以下級 青木吉孝(1C)4位
県総体に出場

サッカー
1回戦  シードのためなし
2回戦  VS 広大福山 6-0 勝ち
3回戦  VS 近大福山 6-0 勝ち
準々決勝 VS 市立福山 2-0 勝ち
6月11日の準決勝へ進出

男子バスケットボール
1回戦
 盈進51―47府中明郷

2回戦
 盈進24―97駅家南

女子バスケットボール
1回戦 対 駅家南中  28―75 敗退

男子ソフトテニス
2回戦 :対近大 3-0 勝利
3回戦 :対鳳  2-1 勝利 ベスト8
準々決勝:対神辺 1ー2 敗北
※5・6位決定戦
対加茂 2-1勝利 5位確定
県総体に出場

2011年5月23日 (月)

2011年度福山地区春季総合体育大会 迫る!!

来る6月4日・5日と福山地区で中学校の春季総体が行われます。この大会は中国大会・全国大会の予選も兼ねられています。これまで培ってきた強い精神力を持って盈進の生徒らしく正々堂々のプレーを期待します!!

福山地区春季総合体育大会 各試合会場
各会場 8:30集合 9:00開会

Graph_2

2011年5月 6日 (金)

[中学/野球部]最後まであきらめない気持ち(第1回 済美ふれあい野球大会)

第1回 済美ふれあい野球大会が4/29(金)4/30(土)で行われた。結果は優勝という最高の形で終えることができた。

1回戦の広大戦は、先発鶏内(3年)が広大打線を3安打に抑える好投を見せた。しかし、相手のスクイズにより1点を取られ、1点差で惜敗した。2回戦の向島中戦では、大西(3年)が鶏内同様に好投を見せ、相手を2安打に抑えた。打線のほうもつながりを見せ、2得点をあげ、2-0で勝利した。その後、得失点差により、リーグ2位で決勝トーナメントに進出し準決勝では、済美中と戦い、3-1で勝利した。決勝では、再び広大との戦いになった。3点ビハインドの中、6回裏にヒットとデッドボールとエラーで1点を返したところで、藤井(3年)の3ランホームランにより、一挙に4点をあげ、逆転した。最終回は大西が3人で抑え、勝利を得ることができた。

今大会の勝因としては、2人の投手がよく投げてくれたことである。1、2回戦で失点を最小限に抑えたことが、決勝トーナメント進出へ導き、その後の試合につなぐことができたと考える。反省点は、走塁や守備での声かけ等がある。反省点を改善し、次の大会でも最後まであきらめない盈進の野球ができるようにしていきたい。

大会を開催いただいた済美中学校野球部のみなさま、大会運営を行っていただいた各中学校の先生方・保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。また、日頃より温かい声援を送ってくださっているみなさま、応援ありがとうございました。引き続き盈進中学野球部をよろしくお願いいたします。(盈進中野球部一同)

      
4/29(金)【1回戦】
盈 進 000 000 計0
広 大 000 010 計1
バッテリー:鶏内(3年)―広川(3年)
4/29(金)【2回戦】
盈 進 000 1010 計2
向 島 000 0000 計0
バッテリー:大西(3年)―広川(3年)
4/30(土)【準決勝戦】
盈 進 200 01 計3
済 美 010 00 計1
バッテリー:大西(3年)―広川(3年)
4/30(土)【決勝戦】
広 大 000 0210 計3
盈 進 000 0040 計4
バッテリー:鶏内(3年)、大西(3年)―広川(3年)
二累打:大町(3年) 本塁打(3):藤井(3年)

Img_0697 Img_0699

[中学/野球部]精神力(第1回 NGS杯福山市中学校軟式野球大会)

第1回 NGS杯福山市中学校軟式野球大会が4/24(日)行われた。昨年度までは、FBBS杯の名称で開催されており、今回で4回目の大会だった。

1回戦の、加茂中戦は先発大町(3年)が4回まで3安打の好投を見せ、2点リードされながらも、4回に相手のフォアーボールと伊達(3年)の本塁打で同点に追いつき、流れがこちらに傾いたかに見えた。しかしながら、5回裏の守りから突然の雨に見舞われ、投手の制球が乱れてしまった。さらに、エラーも重なり、7失点となってしまった。どのような場面においても自分たちの力を発揮できるような精神力を身につけることの必要さを感じる試合となった。

大会を開催いたただいたJFE西日本ジーエスのみなさま、大会運営を行っていただいた各中学校の先生方・保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。また、日頃より温かい声援を送ってくださっているみなさま、応援ありがとうございました。引き続き盈進中学野球部をよろしくお願いいたします。(盈進中野球部一同)

試合結果 スコア 4/24(日)【1回戦】
盈 進 000 20 計2
加 茂 011 07 計9 ※5回コールド
バッテリー:大町(3年)―広川(3年)
本塁打:伊達(3年

Img_0492

2011年1月24日 (月)

[中学/陸上]中国中学校(男子第71回 女子第20回)駅伝競走大会 男子総合 第4位

2010年11月14日(土)に行われた、中国中学校(男子第71回 女子第20回)駅伝競走大会にて、男子総合 第4位(56分27秒)となりました。

昨年は13位で、入賞を逃しましたが、その時の生徒たち走りは、この大会でも十分通用するものだと、手ごたえを感じさせるものでした。

今年も、陸上2名、サッカー4名の生徒でチームを編成し、出場しました。先輩から受け継いだ“盈進”の襷を、最後まであきらめず、つなぎきってくれた選手やチームの仲間たちを誇りに思います。また、これまでの活躍が、今後に続く後輩たちの『自分にもできるんだ!!』という自信や勇気、希望になると信じています。

力強い声援を送ってくださった保護者のみなさま、ユニフォーム作りやチーム編成にご協力いただいた先生方、また卒業生のみなさま、励ましの数々厚くお礼申しあげます。

本当に、ありがとうございました。

男子総合 第4位 56分27秒
1区(3.0km) 桒田 匠9分45秒
2区(3.0km) 河原達也9分15秒
3区(2.7km) 冨士川晃輝8分41秒
4区(3.0km) 藤木佑亮10分04秒
5区(2.9km) 榎本皓仁8分42秒 (区間3位)
6区(3.0km) 佐藤友麻10分00秒(区間2位)

Ekiden

[中学/陸上部]第26回 福山市中学校駅伝・ロードレース大会 ~中国中学校駅伝競走大会予選~ 男子総合 優勝!!

2010年10月16日(土)に、第26回 福山市中学校駅伝・ロードレース大会 ~中国中学校駅伝競走大会予選~ にて、男子総合 優勝(57分50秒 大会新記録)を飾ることができました!

これまでの記録を27秒も縮めるタイムで、大会新記録を樹立しました。
最後まで力を緩めることなく全力で走り切り、チーム一丸の最高のレースを見せてくれました。また、5区の区間記録は8年ぶり、6区の区間記録は12年ぶりの更新となり、中国中学校駅伝競走大会へ向けて、大きな期待を抱かせるものになりました。

男子総合 優勝 57分50秒(大会新記録)
1区(3.0km)桒田 匠9分28秒(区間1位)
2区(3.0km)中西佑樹9分35秒(区間3位)
3区(3.0km)榎本皓仁9分53秒(区間1位)
4区(3.0km)冨士川晃輝9分45秒(区間1位)
5区(3.0km)佐藤友麻9分37秒(区間1位)*区間新記録
6区(3.0km)河原達也9分32秒(区間1位)*区間新記録

2010年11月 5日 (金)

[中学校]福山市新人総合体育大会

10月30日(土)31日(日)に福山市内で行われた結果を報告します。
新チームになって初めての公式戦となりました。どのクラブも不安と緊張の中精一杯のプレーを見せてくれました。
次回の「春季総合体育大会(2011年6月)に向けて、さらなるレベルアップをします!!

試合結果(一部)
剣道部男子団体 準優勝
男子個人 ベスト8(佐々木嘉輝)
サッカー部ブロック優勝(5連覇)
野球部ブロック優勝(2連覇)
男子バドミントン部団体 3位
女子バドミントン部団体 3位
個人ダブルス  ベスト8(佐藤純菜 ,児玉美月 ペア)
個人シングルス ベスト16(浜田夏弥)
陸上部(男子)
藤田草史朗 一般1500m 3位
関谷 和大 1 年1500m 7位
(女子)
山口 華子 一般100m 優勝一般200m 優勝
北山 沙耶 1 年200m 優勝
長谷川絵里 1 年200m 2位
多木 利香 一般800m 6位
吉岡 舞香 一般100mH 6位
400mR(北山・山口・長谷川・多木) 7位
男子バレーボール部初戦惜敗
女子バレーボール部初戦惜敗
男子バスケットボール部初戦惜敗
女子バスケットボール部2回戦惜敗
男子ソフトテニス部初戦惜敗
女子ソフトテニス部初戦惜敗

2010年8月10日 (火)

[中学/野球部]秋季総体 無念の敗退

秋季総体が8/9(月)行われました。 一回戦 向丘中に4対5で敗れました。 投手陣が三安打に抑えながら、四死球がからみ5失点。攻撃陣は、初回に一挙4点をあげるもその後得点できずにゲームセット。三年生にとって最後の大会が満足いく結果とならず残念です。一人でも多くの選手が、この悔しさを高校野球に向けての情熱に向けていってくれれば幸いです。 会場運営に携われた城北中のみなさまに心よりお礼申し上げます。また、保護者のみなさまにおかれましては、多大なご支援、ご声援誠にありがとうございました。(野球部一同)

2010年 秋季総体 一回戦 向丘中
向 丘121 01  計5
盈 進400 00  計4
バッテリー:早川2回1/3(3年)、原2回2/3(3年)、-村上(3年)
本塁打:長川(3年)、早川(3年)