中学校 運動部 Feed

2016年5月 2日 (月)

【中高剣道部】日彰館館祖祭記念近県剣道大会

 4月29日(木・祝)、日彰館高等学校体育館において行われた『第43回日彰館館祖祭記念近県剣道大会』に出場しました。本大会では高校の部に男子4チーム、女子2チーム、中学の部に1チームと中高で参加させていただきました。

 普段とは違い試合方法が「勝抜き戦」であり、個々の力、チームの総合力が試されます。その中で高校男子の部において盈進Aチームが優勝を成し遂げました。惜しくも敗退した部員たちも現時点の力を存分に発揮し今後につながるものとなりました。この経験・結果は部員たちの日々の努力に加え、たくさんの保護者の方々・OBの先輩方のご協力・ご声援あるからこそ。心より感謝いたしております。

 2016度の本校剣道部は、高校生29名(男子17名・女子12名)、中学生11名(男子7名・女子4名)総勢40名で“三倍努力”を胸に感謝の気持ちを忘れず、日々精進して参ります。本年度もよろしくお願いいたします。

 なお、中学生は5月3日(火)・4日(水)に「第18回維新杯剣道錬成大会(於:維新百年記念公園スポーツ文化センター)」へ出場。

 高校生は5月7日(土)・8日(日)に「中国高等学校剣道大会広島県予選会(於:庄原市総合体育館)」へ出場いたします。中国大会出場を目指し挑戦してきます。ご声援の程、よろしくお願い致します。

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

2016年4月26日 (火)

クラブ結果と予定

2016年2月13日 (土)

先週の結果と今週末の予定

2016年2月 8日 (月)

【中高剣道部】第43回県北剣道大会

Photo_10

Photo_11

 中高剣道部は2月7日(日)に三良坂体育館にて行われた「第43回県北剣道大会(主催:三次市体育協会)」に参加しました。

 中学生は所属道場からの出場もありましたが、中高剣道部が同じ大会に出場する機会はあまりなく、中学生は高校生の試合を見て、また高校生は中学生の試合を見て互いに刺激を受けました。

 中学生は2月21日の「TSS杯剣道大会」、高校生は2月13日の「福山地区冬季剣道大会」に向けてさらにチーム力が向上しました。課題もありますが、一つひとつ全体で克服し中高剣道部一体となって、今後も様々な取り組みに挑戦してまいります。

 今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。

Photo_12

Photo_13

■大会結果(入賞のみ)

中学男子個人の部:岡本尚也 三位

中学団体の部:Aチーム 準優勝/Bチーム 三位

高校男子個人の部:掛満哉 優勝/山部優 三位

高校女子個人の部:藤原果歩 優勝山路美咲 準優勝/古野しずく 三位

高校女子団体の部:優勝

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

2016年1月29日 (金)

先週の結果と週末のクラブ日程

Photo_2

2016年1月25日 (月)

【中学剣道部】ウィンターカップ2016 広島県中学校剣道錬成大会

 1月23日(土)に広島市立大塚中学校において行われた大会へ参加しました。

 年末や年始に行ってきた錬成をもとに、今回はどれだけ自分の力が通用するか試す絶好の機会でした。男女とも予選リーグが6校で行われ残念ながら男女とも予選リーグ敗退となりましたが、これまで取り組んできたことが着実に試合で発揮できるようになってきました。

 2月3月と大会が続いていきます。一つ一つが次につながり、日々の稽古でしっかりと課題を持って取り組んで参ります。

 今後ともよろしくお願いいたします。

1

2

2016年1月13日 (水)

【サッカー部】新年初蹴り会

1月3日(日)にサッカー部のOB・OGや在校生徒が集まり新年の「初蹴り会」が行われました。

OB60名、現役生40名 合計100名の参加がありました。OBの方々と試合をしたり、談話したりと始終和やかな会でした。

OB・OGの方からは、バーベキューやうどんやカレーなどの食事を準備していただき、お腹と心が一杯になりました。ありがとうございました。

また盈進学園同窓会からも出席していただきありがとうございました。

先輩の夢であり自分たちの夢に向かって、「夢を夢で終わらせない」ように全力で取り組んでいきますので、宜しくお願いいたします。

P1000279

P1000295

P1000298

P1000304

2016年1月12日 (火)

【中学剣道部】第10回のじぎく兵庫国体記念中学校錬成大会に参加

 1月9日(土)・10日(日)の二日間、「第10回のじぎく兵庫国体記念中学校錬成大会(主催:兵庫県剣道連盟/会場:兵庫県立武道館)」に参加させていただきました。

 開会式では、2006年「のじぎく兵庫国体」のスローガンとなった「’’ありがとう’’心から・ひょうごから」に込められた思いを聴かせていただきま した。改めて今生かされていることに感謝し、このように剣道ができるという 日々が「当たり前」ではないのだと痛感しました。

 二日間で行った試合は約35試合。これまでの課題をふまえ「思い切った技」を出すことを目標に試合を行いました。こうして剣道ができる喜びを忘れることなく、日常の中でもこの二日間の経験を生かします。

 兵庫県剣道連盟・兵庫県中学校体育連盟剣道専門部の先生方にはこのような機会を与えていた だき大変感謝しております。ありがとうございました。

 10日には剣道部毎年恒例の「播磨国総社 射楯兵主神社」初詣に参りました。気持ちや目標を新たに剣道部2016年をスタートします!!

1

2

3_2

4

2016年1月 4日 (月)

【中学剣道部】第33回若鷲旗剣道大会に出場

 12月25日(金)~28日(月)の4日間「第33回若鷲旗剣道大会(主催:兵庫県上郡剣道連盟/主管:兵庫県中学校体育連盟剣道部/会場:兵庫県立武道館)」に男女とも参加させていただきました。

 3日間の10校リーグ戦。そして、最終日の本大会と男子は初日から女子は三日目からの参加となりました。大会期間中は生徒教員向けの講習会があり「正しい剣道」「審判法」について教えていただきました。また、世界大会の日本代表選手の技も目の当たりにして多くの刺激を得ることができました。さらに、二日間はリーグ戦後には合同での稽古会も行われ全国の中学生と剣を交えることができとても充実した4日間となりました。

 ~交剣知愛~この4日間、剣を通じて得た「人を敬う心」「物を大切にする心」そして「決して諦めない心」を胸に2016年目標を高く持ち精進してまいります。

 特に大会運営にご尽力いただきました上郡剣道連盟関係者の方々大変お世話になりました。ありがとうございました。この4日間で学んだことを必ず剣道部員は日常生活に生かしていきます。

■大会結果(最終日のみ)
○男子 
・初戦      vs 玉穂中(山梨県)          0-5   敗退
○女子
・初戦      vs  神栖第四中(茨城県)   3-2    勝利
・二回戦  vs   那賀川中(徳島県)      0-4    敗退

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

■今後の活動

 1月9日(土)~10日(日):のじぎく兵庫国体記念中学校剣道錬成大会(兵庫県立武道館)

2015年12月 9日 (水)

【中学剣道部】第20回中四国中学生選抜剣道大会に参加

Photo

Photo_2

 12月5日(土)・6日(日)の二日間、島根県奥出雲町民体育館において行われました「第20回中四国中学生選抜剣道大会(主催:島根県奥出雲町/奥出雲町教育委員会)」に参加しました。

 今年で4回目の出場でしたが、毎年剣道を通して大切なことを学ばせていただいております。今回も奥出雲の温かさと剣道に触れ、生徒ともども荷物にならないたくさんのお土産を持って帰りました。

 今後も各種大会に参加いたしますが、今回学んだ「剣道を通して大切にしなければならないこと」を念頭に日々の稽古に励んでまいります。

 今後とも剣道部の活動にご声援の程よろしくお願いいたします。

Photo_3

Photo_4

■結果
○男子(予選リーグ)
 vs 仁多中(島根県) 2-2 内容本数負け
 vs 高川学園中(山口県) 1-4 負け
 以上の結果より、予選リーグ敗退
○女子(予選リーグ)
 vs 湖南中(島根県) 2-1 勝ち
 vs 津山西中(岡山県) 1-4 負け
 以上の結果より、予選リーグ敗退