試合結果と今週のクラブの予定について(2/17)
週末の試合の結果と、今週末の予定についてお知らせさせて頂きます。
週末の試合の結果と、今週末の予定についてお知らせさせて頂きます。
8月10日(水) 本校第一体育館において福山市秋季総体剣道の部が行われました。この大会は9月の「広島県中学校総合体育大会(9月24日:呉市で開催)」の予選になっています。
◆結果
□団体戦
男子:準優勝 ※県総体出場
女子:優勝(2年連続2回目) ※県総体出場
□個人戦(県総体出場分)
男子⇒高橋直也:ベスト8/佐藤文哉:ベスト8
女子⇒田村優夏:優勝/松葉ちひろ:ベスト8/民宅晴海:ベスト8
各自が課題を持って試合に臨みました。うまくいかないこともありますが、生徒たちはみな精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。大会を通して得た自分たちの弱点など克服し県総体での上位進出に向けて今後も稽古を積んでいきます。
8月9日(火)に安佐北区スポーツセンターにて行われた「第32回中国中学校剣道選手権大会」に、本校から女子団体と女子個人で2年生の田村優夏さんが出場しました。この大会は7月に行われた広島県中学校剣道選手権大会の結果より権利を得ての出場となりました。
結果は次の通りです。
◆個人戦
田村優夏 : 3回戦敗退(ベスト16)
◆団体戦
予選リーグ: リーグ3位で予選リーグ敗退
1回戦: vs 松江第四中(島根県) 1-2 敗退
2回戦: vs 高松中 (岡山県) 0-1 敗退
団体での中国大会出場は中学剣道部としては創部初でした。結果は予選リーグにて敗退してしまいましたが、大きな舞台でも動じず堂々と自分たちの剣道をすることができました。まだまだ1・2年生の若いチームです。今後、さらに稽古を積んで上位に進出できるよう精進していきます。
男女のバレーボールをかわきりに、明日から秋季中学校総合体育大会が始まります。
中学3年生にとっては福山市中体連主催大会としては最後の大会になります。精一杯力を出し切ってほしいですね。
応援よろしくお願いします。
県総体および地区総体の結果をお知らせします。
6月4日(土)府中市立府中明郷中学校にて「福山地区春季総合体育大会剣道の部」が行われました。この大会は7月の「県選手権」につながる大会で、また「中国大会」「全国大会」にもつながる大会です。部員11人全員でこの大会に臨みました。以下結果を報告いたします。
結果(県選手権出場分)
5月28日(土)、5月29日(日)のクラブ活動予定を更新いたしました。ご確認いただき、生徒たちの頑張りを応援していただけたらと考えます。よろしくお願いいたします。
5月7日(土)・8日(日)庄原市総合体育館にて「中国高等学校剣道選手権大会広島県予選会」が行われました。本大会は来る6月17~19日の三日間で行われる「中国高等学校剣道選手権大会(於:ジップアリーナ岡山)」の予選会であり、個人の部はベスト32以上、団体の部はベスト4以上が出場権を得ることができます。結果は以下の通りです。
≪結果≫
■男子団体:ベスト8
一回戦 ○3 対 0 ●国際学院
二回戦 ○2 対 0 ●広陵
三回戦 ●1 対 3 ○広
■女子団体:第3位 ※中国大会出場
一回戦 ○4 対 1 ●大門
二回戦 ○3 対 1 ●銀河学院
三回戦 ○2 対 0 ●広陵
準決勝 ●0 対 2 ○広
■男子個人
・掛 満哉(6年):ベスト32 ※中国大会出場
・吉村友希(6年):三回戦敗退
・杉原周平(6年):二回戦敗退
■女子個人
・藤原果歩(5年): 優勝 ※中国大会出場
・山路美咲(6年):ベスト8 ※中国大会出場
・山本桐子(6年):ベスト16 ※中国大会出場
≪男女キャプテンより≫
●男子キャプテンの掛です。大会中、たくさんの応援をありがとうございました。男子は中国大会出場を決めることができませんでした。まだ自分達はチーム力が弱いと感じました。日々の生活や稽古などでの一瞬の気のゆるみや、行動が試合に出てくると改めて思った一日でした。県総体にむけて1日1日を大切にして全員でひとつの目標に向かっていきます。
●女子キャプテンの山路です。2日間、朝早くから応援ありがとうございました。女子団体は創部初「中国大会」への出場権を掴むことができました。与えられたチャンスを掴むことができましたが、この結果に満足することなく県総体、中国大会に向けて全員で挑戦していきます。県総体では男女ともに県優勝、インターハイ出場の目標が達成できるように稽古に励んでいきます。たくさんの応援ありがとうございました。