中高一貫クラブ活動 Feed

2022年11月10日 (木)

「ようこそ盈進読書部へ」

盈進に素敵なお客様がいらっしゃいました。

『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』(ポプラ社)の作者である川上徹也さんと、登場人物のモデルとなっている尼崎の小林書店店主小林由美子さん、そして本の問屋さんである日販広島支店長小川貴司さんです。

6月の読書会でこの本を読んだ読書部が7月に小林さんにお手紙をお送りしたところ、川上さんとぜひ盈進に来校したいとのご連絡を頂き、ついにこの日が実現しました。

関西弁の軽快なトークの中には笑いあり涙あり。「本を読んだ経験はいつか必ず自分を救ってくれる」――小林さんの本に対する熱い思いに触れ、心に沁みることばをたくさん頂きました。本が結んでくれた出合いに、改めて本の力を感じることができた秋の一日。中庭の紅葉のように心が色づく素敵な時間でした。

Img_6774

Img_6788

Img_6858

Img_6886

Img_6928

Img_6938

Img_6973

Img_6975

Img_7001

Img_7023

Pb080063

2022年11月 4日 (金)

【高校剣道部】福山秋季大会 4部門制覇

10月29日(土)に神辺旭高等学校体育館にて『令和4年度福山地区高等学校秋季総合体育大会剣道の部』が行われました。結果は以下の通りです。

 

≪結果≫ ※個人ベスト4以上

◆男子団体 優勝

◆女子団体 優勝

◆男子個人

 優勝 民宅航平(5年)

 3位 下川 匠(5年)・近藤寛倫(5年)

◆女子個人

優勝 清水咲良(5年)

2位 時森望々音(5年)

3位 宮脇彩芭(4年)・森永和可奈(4年)

 

ご声援いただきありがとうございました。新体制になり初めての公式戦で緊張や不安もありましたが、今ある力を出し切ることができました。

この結果に一喜一憂することなく11月に行われる県新人戦(剣道形・個人)、12月に行われる全国選抜大会県予選(団体)にむけ、また部員一丸で精進していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2022年7月22日 (金)

【中学剣道部】第52回広島県中学校剣道選手権大会 結果

7月17日(日)にエフピコアリーナふくやまにて『第52回広島県中学校剣道選手権大会』が行われ、本校からは予選を通過した2名が女子個人の部に出場しました。

 

《結果》

森本千晴(2年)/ベスト16  ※中国大会出場

三島 愛(1年)/初戦敗退

 

上記の結果より、8月に行われる中国大会へ出場が決まりました。団体戦がくめず個人のみの出場ではありましたが、今後に繋がる良い経験をさせていただきました。

日々、高校生とともに切磋琢磨し、ともに目標に向かって挑戦しています。今後も目標に向かって、全力挑戦していきます。

 

ご声援いただきありがとうございました。

Img_1483

2022年5月31日 (火)

【高校バドミントン部】福山地区春季大会、全種目で優勝

 4月16日、17日、23日に行われました福山地区春季総合体育大会の報告及び県大会のお知らせをいたします。

 

《部訓》 「勇往邁進」

 

《結果》

○学校対抗戦

 〈男子〉優勝

  メンバー (6A)瀧口颯・(6E)谷本雅斗・(6F)鈴木涼斗・(6F)橋本蓮史

       (6G)出原珂途・(6G)野原湊・(6H)藤原丈也・(5D)山本健太郎

 〈女子〉優勝

  メンバー (6A)佐々木美颯・(6A)村上真緒・(6B)川瀬彩乃・(6B)藤井理紗

       (6D)松本幸知・(6F)宮本京佳・(5B)小川優花・(4B)和田亜由美

 

○個人戦 ダブルス

 〈男子〉優勝(6F)橋本蓮史・(6G)出原珂途

     準優勝(6A)瀧口颯・(6H)藤原丈也

     第3位(6E)谷本雅斗・(6G)野原湊

 〈女子〉優勝(6B)川瀬彩乃・(6F)宮本京佳

     第3位(6D)松本幸知・(4B)和田亜由美

 

○個人戦 シングルス

 〈男子〉優勝(6F)橋本蓮史

     第3位(6F)鈴木涼斗

 〈女子〉優勝(6B)川瀬彩乃

     準優勝(4B)和田亜由美

 

 男女とも全ての種目で優勝・入賞を果たしました。これはひとえにみなさまの応援のおかげであります。

 5月末と6月中旬に行われる県大会では、その応援にこたえることができるよう、部訓「勇往邁進」の下、目標に向かって勇敢・果敢に、一戦一戦大切にたたかって参ります。

Dsc_0005_burst20220417161701484_cov

Dsc_01141

2022年5月 9日 (月)

【高校剣道】中国大会個人4名出場

5月1日(日)にIHIアリーナ呉にて『中国高等学校剣道選手権大会広島県予選会個人の部』が行われ、本校からは男子3名・女子4名が出場しました。

中国大会出場者のみご以下にて報告いたします。  ※ベスト32以上が中国大会出場枠

 

■女子個人

・松岡涼菜(6年)3位

・時森望々音・森井千晶(5年)ベスト16

・清水咲良(5年)ベスト32

 

6月17日~19日に行われる中国大会へ男女団体と女子個人の出場が決まりました。

当日、来場者の制限はありましたが、保護者の方とともに大会に臨むことができました。コロナ禍で今後がどのように変化するかはわかりませんが、仲間と日々挑戦できていることに感謝し、来たる県総体・中国大会にむけ、部員一丸で精進して参ります。

 

ご声援いただきありがとうございました。

1

2022年4月29日 (金)

【美術部】運動会入退場門デザイン紹介

美術部は3年ぶりの運動会へむけて歴代先輩たちがとりくんできた入退場門のデコレーション制作に取り組みました。コロナ禍での制作時間不足などを克服して中高部員が全員で分担して4つの画面を制作しました。運動会当日はぜひ入退場門にも注目してください。

P4289552

P4289553

P4289554

P4289555

P4289556

2022年4月27日 (水)

【高校剣道】中国大会 男女アベック出場

4月23日(土)・24日(日)にエフピコアリーナ福山にて『中国高等学校剣道選手権大会広島県予選会』が行われ、部員全員で挑戦しました。

以下にて結果をご報告いたします。

 

■女子団体:準優勝

盈進 4-0  広島女学院

   5-0  近大東広島

   2-1  広島新庄

   0-2  広

■男子団体:5位

盈進 5-0  総合技術

   3-2  広島城北

   1-3  広

   1(代)-1  三次 ※順位決定戦

 

上記結果より、6月17日~19日に行われる中国大会への男女団体の出場権を得ました。

来る5月1日は、同大会の個人戦となり、女子4名、男子3名が出場します。気を引き締め、部員一丸で挑みます。

ご声援いただきありがとうございました。

1

2

2022年4月25日 (月)

【家庭科部】応援団旗を作りました

4月29日(金)の運動会に向けて、応援団旗作りを行いました。

どのように縫っていくか、部員たちで相談しながら縫い進めます。

サテンのつるつるとした生地に悪戦苦闘しながらも、4色の旗を仕上げることができました。

運動会当日は、応援団長がこの旗を持って演舞します。

Simg_2507

Simg_2509

Simg_2511

Simg_2516

2022年3月11日 (金)

【音楽部】練習風景

今日(こんにち)の続く苦難や困難と真剣に向き合い、コロナにも負けず、互いに支え合い、懸命に学ぼうとする姿が見られます。今日は低音パートの笑顔が一段と素敵でした。

感謝の心を忘れず、音楽で自分達にできることは何かを考えて取り組んでいます。学校や地域にたくさんの笑顔があふれるよう、校内演奏や行事、6月の演奏会に向けてがんばっているとのことでした。今後とも本校音楽部をよろしくお願い致します!

Simg_0717

Simg_0719

Simg_0720

Simg_0721

Simg_0722

Simg_0723

2021年12月25日 (土)

【多言語部】五山高校との交流

 多言語部発足から8カ月。発足以来の念願である、姉妹校・韓国五山高校の生徒たちとオンライン交流会ができる日がやってきました。

 当日は、韓国語での自己紹介に始まり、ヒューマンライツ部の皆さんといっしょに学校紹介を行い、その後はお待ちかねの質問コーナーです。5年の生徒は、これまでずっとメールでやりとりを続けてきた生徒と初めて画面越しに対話ができ、とてもうれしそうでした。五山高校の生徒の積極的な質問に、みんな思わず笑顔がこぼれました。

 コロナウイルスのため会えない日々が続いていますが、友情は国境を越えると信じて、これからも五山高校との交流を続けていきます。

※多言語部は4月に発足した、国際交流と世界の文化を体験するクラブです。今年度は韓国語の学習を中心にすすめてきました。

Sdscf3342_2

Sdscf3344_2

Sdscf3345_2

Sdscf3416_2