中高一貫クラブ活動 Feed

2024年1月 5日 (金)

【バドミントン部】初打ち会(OB会)

1月3日(水)にバドミントン部初打ち会を4年ぶりに開催することができ、現役生を含め総勢70名以上の参加がありました。OBOGの方も久しぶりの再会で話が盛り上がったり、現役生と楽しくシャトルを打ち合ったりと、楽しい会となりました。また、盈進学園同窓会の方からお心遣いをいただき、OBOGの方からはシャトルや差し入れをいただきました。今後の部活動に活用させていただきます。本当にありがとうございました。1月には中学生は広島県大会、高校生は中国大会に出場します。いい報告ができるよう部員一同練習に励んでまいります。

Img_5368

Img_5365

Img_5363

Img_5362

2023年11月28日 (火)

【高校剣道】県新人剣道大会(剣道形・個人試合)

11月18日(土)~19日(日)電光石火みよしパークにおいて上記大会が行われ部員一丸で挑戦しました。結果をご報告いたします。

 

■18日(土)剣道形試合

女子:森永・佐藤組 2回戦敗退

男子:會田・高橋組 2回戦敗退

 

■19日(日)個人試合

女子:森永(5年) 3位 ※中国新人大会出場

   佐藤(5年) 3位 ※中国新人大会出場

 

男子:會田(5年) ベスト16 ※全国都道府県広島予選会出場

   髙橋(5年) 2回戦敗退

   和田(4年) 2回戦敗退

 

多くの保護者やOB・OGの方々からご声援をいただき、まるで団体戦を戦っているような雰囲気で挑むことができました。おかげ様で選手たちは、最後まで集中力を切らさず粘り強く堂々と戦い抜きました。

この結果を受け止め、キャプテンを中心に対話を通じて改善するとともに、仲間とともにこの冬場を「三倍努力」の精神で稽古に取り組み、心身ともに大きく成長してまいります。

ご声援いただきありがとうございました。

Img_3622

Img_3623

2023年11月15日 (水)

【高校剣道部】福山地区秋季剣道大会

福山地区秋季剣道大会が10月21日(土)神辺旭高校において行われました。

結果をご報告いたします。

 

□女子団体:準優勝

□男子団体:準優勝

□女子個人

 森永和可奈(5年) 優勝

 佐藤 美咲(5年) 準優勝

□男子個人

 會田 弥来(5年) 優勝

 

新チームとなり初めての公式戦でした。これまで通りキャプテンを中心に対話を通して日々の活動を振り返り、工夫を凝らしながら取り組んできました。

この結果を真摯に受け止め、11月の県新人、12月の選抜予選に向けて部員一同全力で取り組んでいきます。

ご声援いただきありがとうございました。

Photo

2

3

4

2023年11月10日 (金)

【高校バドミントン部】広島県高等学校新人バドミントン大会学校対抗戦/女子準優勝・男子ベスト8

11月4日(土)・5日(日)に、チャレンジこざかなくんアリーナ・三原リージョンプラザで行われた、広島県高等学校新人バドミントン大会学校対抗戦の結果を報告します。

 

◆学校対抗戦 

男子結果  ベスト8
2回戦 府中東高校    3ー1 
3回戦 大門高校     3ー1 
4回戦 誠之館高校    3ー1 
5回戦 福山工業高校   1ー3 

女子結果  準優勝
2回戦 呉宮原高校    3ー0 
3回戦 広大附属福山高校 3ー0 
4回戦 広陵高校     3ー1
5回戦 国際学院高校   3ー1
準決勝 高陽高校     3ー1
決勝 安田女子高校    1ー3

 

男子は広島県大会にもかかわらず全て福山地区の学校同士の対戦となりました。勝った試合のスコアは全て3ー1ですが、1マッチ1マッチは接戦で緊迫した雰囲気の中、元気と粘りのプレーで、選手たちは勝ち切ってくれました。9月の福山地区大会からわずか1ヶ月の間で、選手たちは急成長しており、素晴らしいプレーがたくさん見られました。

女子も1試合1試合の中で成長した姿を見せてくれました。試合が進むたびに競る試合も増えましたが、チーム全員で元気に声を出し、お互いを鼓舞し合いました。決勝戦も臆することなく勝利目指して戦い、負けはしましたが手応えを感じることができました。お陰様で高校女子としては創部以来初、1月の中国大会に出場します。

多くの保護者やOBの方にも2日間に渡り応援いただきました。ありがとうございました。

Img_4522

Img_4523

Img_4528

Img_4517

2023年11月 2日 (木)

【中高美術部】第36回ライオンズ国際平和ポスターコンテスト表彰式

 美術部1年生5人が応募した結果、青木蘭珠さんが優秀賞、嶋浦万桜さん・范楚涵さんが入賞しました。10月30日(月)本校にて授賞式が行われました。

青木蘭珠さんの作品への思い

「深海に沈んでしまった原爆の被害者の方々の思いを平和の鳥が助けにいく」という話をイメージしながら描きました。今はまだ世界の全ての国々が完全に平和という訳ではないけれど、世界中の人々が平和を願い、それが実現するような世界になることを心から祈っています。

1

2

3

4

2023年7月26日 (水)

【中高美術部】直島研修ツアー

7月22日(土)香川県直島にある現代アートギャラリースペース(ベネッセミュージアム、地中美術館、李禹煥美術館(野外展示)、ヴァレーギャラリー等)を以下の目的で訪れました。

【目的】  ① 美術部の団結力・交流を深める。

      ②「盈華展」の作品制作に活かすため、ほんものを観て感性を磨く。

      ③ 美術作品への知識を深める。

猛暑の中ではありましたが、現地スタッフ3名の方に対話型鑑賞プログラムを展開していただきました。部員も最初は緊張していましたが、徐々に自分の意見をしっかり届けていき、スタッフの方々も感心されるほどレベルの高い鑑賞学習にしていくことができました。

ベネッセミュージアムでは本校卒業生(1997年度卒)スタッフとの交流も設定していただきました。美術関連施設で活躍する先輩に接することもできた有意義な研修ツアーでした。

1

2

3

4

2023年6月20日 (火)

【英語研究部・多文化部・生徒会】JICA 校外学習

6月17日(土)、英語研究部・多文化部・生徒会執行部は合同で、東広島市にあるJICA中国へ校外学習へ行ってきました。

今回の校外学習は、語学や世界の文化を学ぶクラブ同士で交流を深め、世界についてより詳しくなろうという目的のもとで行われました。また、生徒会執行部と6学年で将来「青年海外協力隊」として活動したいという夢を持つ生徒も参加してくれました。

当日は午前中に世界の教育について学んだあと、午後はワークショップや民族衣装体験を行いました。

お昼はJICAのレストランで頂きました。JICAのレストランは世界の料理をビュッフェ形式で食べられますが、毎日一品「難民が多い国」の料理を提供してくださっています。当日はシリアのスープでした。スープを飲みながら、日本で認定を待つ難民の人にも思いを馳せました。

ちょうど今日6月20日は世界難民の日です。世界の人びととともに生きていることを自覚し、これからもクラブ活動に励んでいきます。

Dscf8440

Dscf8531

Dscf8503_3

Dscf8604_4

2023年6月14日 (水)

【高校剣道】県総体結果報告

6月3日(土)・4日(日)の二日間、府中のTTCアリーナにおいて広島県高等学校総合体育大会剣道競技が行われました。以下、結果をご報告いたします。

 

□団体戦

 女子:3位

  1回戦:シード

  2回戦:5-0 広島翔洋

  3回戦:2-0 三次

  準決勝:1-2 広島皆実

  ※時森望々音(6年)が優秀選手に選ばれました。

 男子:3位

  1回戦:シード

  2回戦:4-1 広島商船

  3回戦:2-1 広

  4回戦:1-0 神辺旭

  準決勝:0-3 広島皆実

 

□個人戦

・女子

 清水(6年):三回戦敗退

 時森(6年):ベスト16

 小野(6年):ベスト16

・男子

 民宅(6年):三回戦敗退

 近藤(6年):三回戦敗退

 下川(6年):二回戦敗退

 

この1年間、6年生を中心に稽古内容を点検し、互いに指摘し合い切磋琢磨してきました。

どの試合も全力で取り組み、最後の1秒まで集中力を持って戦い抜きました。

6月9日~11日に行われる中国大会に男女団体および個人戦7名は部員全員の思いを持ち、最後まで全力で戦います。

ご声援いただきありがとうございました。

1

2

3

【中学剣道】女子団体優勝/県大会男女個人・女子団体出場

6月3日(土)エフピコアリーナ剣道場において福山地区春季総合体育大会剣道競技が行われました。以下、結果をご報告いたします。

 

□団体戦

 女子:優勝  ※県選手権大会出場  

□個人戦

・女子

 森本 千晴(3年):三位

 三島  愛(2年):優勝

 藤井 沙羽(1年):ベスト10 以上3名は県選手権出場

 井原奈々子(1年):2回戦敗退

 

・男子

 西山 弘夢(3年):ベスト8  ※県選手権出場

 森下 理想(3年):2回戦敗退

 

以上の結果より、女子団体と個人戦で4名が7月に行われる県選手権大会(県大会)への出場権を得ました。仲間とともに自分で考え自分で行動するという盈進共育のもと、基礎基本を徹底し、日常生活を見直し、さらなる精進と努力を積み重ねます。

Img_2981

2023年5月10日 (水)

【高校剣道】福山地区春季総体/3部門制覇

4月30日(日)に広島県立神辺高校において上記大会が行われました。3年生にとっては最後となる地区大会、部員全員で挑戦してきました。結果は以下の通りです。

 

■女子団体

 Aチーム:優勝

 Bチーム:準優勝

■男子団体:準優勝

■女子個人  

 清水咲良(6年):優勝

 時森望々音(6年):準優勝

 梶井 華(6年):3位

 小野姫来(6年):3位

■男子個人

 會田弥来(5年):優勝

 下川 匠(6年):3位

 

この結果に一喜一憂することなく、6月の総体に向けて、上級生を中心に日常を大切にし、努力と精進を重ねてまいります。ご声援いただきありがとうございました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4