中学校 運動部 Feed

2009年9月24日 (木)

[中学/野球部]2回戦敗退で得たもの

第1回中島杯中学校親睦野球大会が9/20(日)神辺中学校で開催されました。結果は、2回戦敗退。初戦はベストゲームができたが、2試合目でミスが重なり敗戦。“一球に対する執念”の欠如を痛感しました。この反省を今後の練習に活かし、新人戦優勝に向けて全力を尽くします。
いつも熱い声援に感謝いたしております。引き続き応援よろしくお願いいたします。

スコア 9/20(日) 一回戦
盈進003 017 計11
栗原中000 000 計 0
バッテリー:原(中2年)―村上(中2年)本 塁 打:長川(中2年)
スコア 9/20(日) 二回戦
盈進000 100 計1
金光学園002 000 計2
バッテリー:早川6回2/3(中2年)、原1/3―村上(中2年)
三 塁 打:長川(中2年)

2009年8月 3日 (月)

中学/野球部 「中学校野球部 秋季大会日程」

今大会は初戦から春季大会四位校の強豪チームと対戦できます。また、勝ち進んでいけば優勝候補の福山東中、福山中央中と対戦できます。相手が強ければ強いほど燃え上がるのが、盈進魂です。盈進魂、全員の気持ちを一つにし、先輩たちから受け継いだ「仲間を信じる」盈進野球で全力を尽くします。応援よろしくお願いいたします。

福山市中学校秋季総合体育大会 軟式野球の部
日時:8月9日(日) 場所:大門中学校
二回戦 対大成館中  11時試合開始予定(一回戦不戦勝)
※会場の第二試合目になります。一試合目の状況によって開始時間が前後する可能性があります。
※二回戦に勝利した場合は、翌日三回戦が行われます。

日時:8月10日(月) 場所:至誠中学校
三回戦 対 福山東中と松永中の勝者  9時試合開始
※三回戦に勝利した場合は、当日同会場第三試合目に四回戦が行われます。

2009年5月 7日 (木)

[中学/野球部] FBBS杯 一回戦敗退

第2回 FBBS杯福山市中学校軟式野球大会が5/2(日)JFE 20周年記念グランドで行われました。一回戦 城北中と対戦。先発渡辺のフォアボールや守備の乱れもあり、初回に2失点。続く、2回にも2点を追加され4失点。二番手 原の好投で守りのリズムがよくなった6回の攻撃で反撃するも1点を返すのがやっと。1対4で敗戦。
市内8校で行われた今大会。敗戦に対しては『悔しい』のひとことです。この悔しさをどこまで選手と“共有”できるかが大きな課題と考えております。
主催の福山ゼネラルサービス様や運営に携われた方々に参加させていただいたこと深く感謝いたしております。また、いつも会場に足を運んで声援いただき誠にありがとうございます。(野球部一同)

第2回 FBBS杯福山市中学校軟式野球大会
盈進000 001  計1
城北220 000×  計4
※大会規定により6回裏タイムアップ
バッテリー:今川(3年・3イニング)、原(2年・3イニング)-村上

2009年4月20日 (月)

[中学/野球部] 中学野球部 新体制スタート!

S_ 高校野球部阿蘇品先生が広島県高野連理事長に、山下(中学)前監督が新部長に就任したため、中学野球部の体制も変わりました。高校野球部新部長の山下前監督にかわって、正田・西城戸の2名の顧問体制で指導することとなりました。西城戸先生は、本校OB唯一の現役プロ野球選手江草投手(阪神タイガース)が盈進中野球部在籍時の顧問を務めていらした方です。さらなる、中学野球部の飛躍を予感いたします。
山下前監督の熱い心と闘志を受け継ぎ、日本一【礼儀正しい】野球部を目指します。本当に、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

2009年3月12日 (木)

中学/野球部 「2009年船出は、快晴のち大雨」

2009年初戦となる第2回 福山久松ライオンズ旗争奪中学野球大会が3/8(日)行われた。
一回戦は、城西中戦は打線爆発と完封リレーで14対0と快勝。しかし、翌日行われた二回戦 駅家中戦は、5回まで0対0の緊迫した展開で迎えた、6回裏の守り。先頭打者をエラーで出塁させてから一気に攻めたてられ、0対7 6回コールド負け。
快晴のち大雨の心境です。選手は、限られた環境のなかで精一杯のプレーをみせてくれました。今大会で明確になった課題をしっかりと克服し、春季大会(6月)最高の成績を残します。
会場まで足を運んでいただいたみなさま、日頃より温かい声援を送ってくださっているみなさま、応援ありがとうございました。引き続き盈進中学野球部をよろしくお願いいたします。(盈進中野球部一同)

3/7 一回戦 盈進  14-0   城西中 ※4回コールド
3/8 二回戦 盈進   0-7×  駅家中 ※6回コールド負け

2009年2月28日 (土)

中学/野球部 「球春来たる! ~福山久松ライオンズ旗争奪野球大会~」

いよいよ球春到来です。2009年初戦は、福山久松ライオンズ旗争奪野球大会となります。先輩たちから受け継いだ「仲間を信じる」盈進野球で全力を尽くします。ご声援よろしくお願いいたします。

福山久松ライオンズ旗争奪中学野球大会
日時:3月7日(日) 場所:神辺中学校(福山市神辺町湯野1313)
○一回戦 対 城西中  13時試合開始予定 
※会場の第三試合目です。試合開始時間が前後する可能性があります。
※一回戦に勝利した場合は、翌日二回戦が行われます。

3月8日(日) 場所:駅家中学校()
○二回戦 対 駅家中と駅家南中の勝者  9時試合開始
※二回戦に勝利した場合は、同会場 第三試合に試合が行われます。

2009年2月20日 (金)

[中学/剣道部] 剣道部OB会より「部旗」を寄贈される

 先日、中学校剣道部の部旗が津田剣道部OB会長より、剣道部へ寄贈していただきました。
 部旗には、大きく「精進」と書かれています。これは、龍陽旗剣道大会における手ぬぐいに鎌刈理事長が直筆された文字です。また、その下に、剣道部の合言葉でもある「三倍努力」という文字を入れていただきました。
 このように多くの方々に支えていただいていることに感謝の気持ちを忘れることなく、今後も剣道を通して社会貢献のできる人間育成を行っていきます。さらには、大会などでもよい結果が残せるように、「精進」そして「三倍努力」していきます。剣道部OB会のみなさま、大変ありがとうございました。
 この部旗は、日ごろは剣道場に掲示しておき、各種大会などでは大会会場に貼り出す予定です。まずは、2月22日(日)に行われる、「TSS杯 第40回広島県少年剣道錬大会」において広島サンプラザに張り出されます。

P1020766 P1020762

2008年10月24日 (金)

[中学/運動部] 福山市中学校新人総体 会場・対戦校一覧表

2008年度福山市中学校新人総体の会場・対戦校一覧表を盈進HPの最新情報に掲載しています。 こちらからご確認下さい。皆様からのご声援よろしくお願いいたします。

最新情報はこちらから

2008年10月21日 (火)

[中学/野球部] 中学校野球部 新人戦日程

いよいよ新人戦です。県大会・感謝祭・中間試験と新チームの準備がままならない状況ですが、各自がしっかりと練習を積んできており、選手ひとりひとりの自覚が芽生え始めてきたのは収穫であります。先輩たちから受け継いだ「仲間を信じる」盈進野球で全力を尽くします。応援よろしくお願いいたします。

福山市中学校新人総合体育大会 軟式野球の部
10月25日(土)場所:曙公園球場 (福山市曙町四丁目80番地)
一回戦 対 神辺東中 (9時試合開始)
※一回戦に勝利した場は、翌日2回戦が行われます。
10月26日(日)場所:神辺中学校(福山市神辺町湯野1313)
二回戦 対 城北中と鳳中の勝者
(11時試合開始予定)
※会場の第2試合目となりますので、多少時間が前後する可能性があります。
注意:雨天の場合は順延となります。
予備日…11月1日(土)

2008年9月30日 (火)

[中学/野球部] 県大会2回戦で惜敗 ~涙であふれる瞳のむこうに~

一回戦と同日行われた二回戦 安芸津戦。安芸津の投手は120㎞を超す速球を投げ込み、打線は7回まで無安打無得点に抑えられる。2戦連続先発の安田も負けじと7回を2安打に抑え最高のピッチング。延長戦8回表盈進の攻撃。相手エラーで出塁した若林(晃)を、大坪のチーム初ヒットでつなぎ1アウト1、2塁のチャンス。しかし、後続があえなく凡退し無得点。その裏も安田がしぶとく抑え9回へ。9回の攻撃無得点でむかえたその裏の守り。1アウト3塁のピンチの場面をうけた小畑が次打者を三振にきってとり2アウト3塁。次打者も打ちとったかに思えた打球が1、2塁間の不運なあたりとなり、打者走者セーフ。その間に三塁ランナーが生還し、サヨナラで惜敗。
試合後、選手の目には涙があふれていたが、その瞳の先には高校生活へ向けた『それぞれの目標をしっかりと見据えていた』。
みなさまの温かい声援、心より感謝申し上げます。引き続き盈進中学野球部をよろしくお願いいたします。(盈進中野球部一同)

9/27 二回戦盈進 0-1× 安芸津中(東広島代表)※延長戦
089275 089276 089277 089278