« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月29日 (水)

【高校剣道部】東部地区大会結果報告

1月25日(土)に府中市総合体育館において行われた『東部地区高等学校剣道大会』に、部員全員で挑戦しました。以下、結果を報告します。

■男子団体:初戦敗退(Aチーム、Bチームとも)

■女子団体:優勝

■個人戦  ※入賞者のみ

女子個人

 田村愛理(4E):優勝

 高橋朱里(4D):準優勝

 森本千晴(4B):三位

本大会は、昨年度より三地区(尾三、三次、福山)合同で実施している大会です。

これまで通り、キャプテンを中心にミーテイングを重ね、日々の練習の中で取り組んできたことを発揮しようと最後まで全力で戦い抜いきました。結果はそれぞれに違いますが、着実に力がついているとも感じました。

ご声援いただきありがとうございました。

Photo_2

【中学剣道部】県新人戦/女子団体3位

1月18日(土)に呉市体育館において『広島県中学校新人大会』が行われ、本校からは男女団体、女子個人(2名)が出場しました。

以下、結果を報告いたします。

■男子団体:初戦敗退

■女子団体:3位

■女子個人

 藤井沙羽(2A):初戦敗退

 児玉摂(1B):2回戦敗退

本大会に男女そろっての団体戦出場は初でした。

緊張感のある中、部員たちは大きな声を出し、最後まで全力で戦い抜きました。

特に、女子団体は3人(団体戦は5人制)という状況でありながら、全員でその1勝、その1本をつなぎ、全員の力で入賞することができました。

この大会を通して得た反省点、悔しさも多々ありますが、「出場できたからこそ得られた悔しさ」です。打って反省、打たれて感謝の精神を持ち、今後も仲間とともに中高とも全力で取り組んでまいります。

ご声援いただきありがとうございました。

Photo

2025年1月24日 (金)

【読書部】第10回藤原正彦エッセイコンクール優秀賞受賞

姫路文学館主催 第10回藤原正彦エッセイコンクールにおいて4年C組足立美咲さんが高校生部門優秀賞を受賞しました。タイトルは『街の「小場所」が残してくれたもの』。読書部の活動を通して出会った兵庫県尼崎市の小林書店店主、小林由美子さんから学び得たことを2000字で綴り、1339点の応募の中から第2位に選ばれました。

本賞は姫路文学館館長藤原正彦氏が「読書」とともに推奨する「書くこと」の大切さを伝えるために創設されたもので、コンクールのテーマに「生きることは創ること」という藤原氏の言葉が掲げられています。

なお、藤原正彦氏は『若き数学者のアメリカ』や『国家の品格』などの著作を手がけられた数学者・作家(お茶の水大学名誉教授)であり、新田次郎・藤原てい夫妻のご子息としても知られています。表彰式では藤原氏から直接賞状の授与ならびに作品の講評を頂きました。

また表彰式にはエッセイを書くきっかけをくださった小林由美子さんも駆けつけてくださり、お祝いしてくださいました。小林さんは読書部が読んだ本(川上徹也著『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』(ポプラ社))の登場人物のモデルとなった方で、同書は昨年秋加筆修正がおこなわれ『あの日、小林書店で。』(PHP文庫)に文庫化されました。文庫には盈進読書科・読書部のエピソードも掲載されています。ぜひお読みください。

「読む」「書く」「伝える」読書活動を大切にしている本校にとって嬉しいニュースです。

 

Photo

Photo_2

Photo_4

2025年1月22日 (水)

【中学バドミントン部】福山地区新人・県新人大会結果

10月19日(土)・10月20日(日)福山地区中学校新人総合体育大会が行われました。

□団体戦
 男子:準優勝(県大会出場決定)
    2A藤山仁・2A内田直希・2A巴湊輝・2C山本晃大・2C中原悠翔・
    1D岡本悠冴・1D成田晴人

女子:優勝(県大会出場)
     2A寺田心優・2A藤井ことみ・2B山廣柚月・2C古田紗衣
     2D開本美依那・1D岡本愛子・1D渡邉澪・マネージャー1D髙石涼楓
□個人戦

男子:
 シングル:藤山仁 4回戦敗退(ベスト8)
 ダブルス:1D岡本悠冴・1D成田晴人ペア 4回戦敗退(ベスト8)
      2A内田直希・2A巴湊輝ペア  3回戦敗退(ベスト16)

女子:

シングル:2D開本美依那 3位(県体出場)
      2B山廣柚月  3位(県体出場)
 ダブルス
     2A寺田心優・2A藤井ことみ 3位(県体出場)

Img_2843_2

Img_5732_1_2

Img_5861_2

1月18日(土)・1月19日(日)広島県中学校新人大会(バドミントンの部)が行われました。

□団体戦

 男子:予選リーグ敗退

 女子:予選リーグ敗退

□個人戦

 女子:シングル:2B山廣 柚月 予選リーグ敗退

         2D開本美依那 予選リーグ敗退

       ダブルス: 2A藤井ことみ・2A寺田心優 予選リーグ敗退

      

 新チームになり、2年生中心に1年生もメンバーに入り、元気に精一杯戦いました。残念ながら団体戦も個人戦も予選リーグを突破することができませんでした。ダブルスの強化など課題も見えてきた大会となりました。春季大会に向けて、これからの練習方針をキャプテン中心に考えていきたいと考えております。今後もチーム一丸となって努力して参りますので、応援よろしくお願い致します。

Img_3144

Img_3152


 

2025年1月21日 (火)

【高校バドミントン部】第53回全国高等学校選抜バドミントン大会中国地区予選会

1/17(金)~19(日)に鳥取県立米子産業体育館にて上記大会が開催され、女子個人戦ダブルスと女子学校対抗戦に出場しました。

 

結果:個人戦女子ダブルス 川瀬茉央(5D)・大平美空(5A) 第3位
   学校対抗戦  ベスト8

     メンバー:川瀬茉央(5D)・大平美空(5A)・西尾優心(5A)・児玉 澪南(5C)・亀田 有香理(5F)・田口心蒔(4E)・田中巴子(5E)・児玉萌奈(5D/マネージャー)

 

詳細:

◆個人戦女子ダブルス

2回戦 対 松江商業 2-0

準決勝 対 柳井商工 0-2

代表決定戦 対 倉敷中央高 0-2

 

◆学校対抗戦

1回戦 対 境    3-2

2回戦 対 柳井商工 0-3


中国大会ということもあり、高いレベルの試合を多く経験することができました。

1年前に比べても手応えを感じることも多く、この1年の練習の成果や個人、チームとしての成長を感じる試合でした。応援ありがとうございました。

Img_3155

Img_3156

Img_3157_3

20250117_114924573

20250117_115654149

2025年1月 4日 (土)

バドミントン部 初打ち会(OB/OG会)

1月3日(金)にバドミントン部初打ち会をおこないました。現役生を含め総勢60名以上の参加があり、OBOGと現役生が楽しくシャトルを打ち合うなど楽しい会となりました。また、盈進学園同窓会の方からお心遣いをいただき、OBOGの方からはシャトルや差し入れをいただきました。本当にありがとうございます。1月には中学生は広島県大会、高校生は中国大会(鳥取県米子市)に出場します。いい報告ができるよう部員一同練習に励んでまいります。

20250103_095412216

20250103_105513938

20250103_120406238