中学校 運動部 Feed

2025年1月29日 (水)

【中学剣道部】県新人戦/女子団体3位

1月18日(土)に呉市体育館において『広島県中学校新人大会』が行われ、本校からは男女団体、女子個人(2名)が出場しました。

以下、結果を報告いたします。

■男子団体:初戦敗退

■女子団体:3位

■女子個人

 藤井沙羽(2A):初戦敗退

 児玉摂(1B):2回戦敗退

本大会に男女そろっての団体戦出場は初でした。

緊張感のある中、部員たちは大きな声を出し、最後まで全力で戦い抜きました。

特に、女子団体は3人(団体戦は5人制)という状況でありながら、全員でその1勝、その1本をつなぎ、全員の力で入賞することができました。

この大会を通して得た反省点、悔しさも多々ありますが、「出場できたからこそ得られた悔しさ」です。打って反省、打たれて感謝の精神を持ち、今後も仲間とともに中高とも全力で取り組んでまいります。

ご声援いただきありがとうございました。

Photo

2025年1月22日 (水)

【中学バドミントン部】福山地区新人・県新人大会結果

10月19日(土)・10月20日(日)福山地区中学校新人総合体育大会が行われました。

□団体戦
 男子:準優勝(県大会出場決定)
    2A藤山仁・2A内田直希・2A巴湊輝・2C山本晃大・2C中原悠翔・
    1D岡本悠冴・1D成田晴人

女子:優勝(県大会出場)
     2A寺田心優・2A藤井ことみ・2B山廣柚月・2C古田紗衣
     2D開本美依那・1D岡本愛子・1D渡邉澪・マネージャー1D髙石涼楓
□個人戦

男子:
 シングル:藤山仁 4回戦敗退(ベスト8)
 ダブルス:1D岡本悠冴・1D成田晴人ペア 4回戦敗退(ベスト8)
      2A内田直希・2A巴湊輝ペア  3回戦敗退(ベスト16)

女子:

シングル:2D開本美依那 3位(県体出場)
      2B山廣柚月  3位(県体出場)
 ダブルス
     2A寺田心優・2A藤井ことみ 3位(県体出場)

Img_2843_2

Img_5732_1_2

Img_5861_2

1月18日(土)・1月19日(日)広島県中学校新人大会(バドミントンの部)が行われました。

□団体戦

 男子:予選リーグ敗退

 女子:予選リーグ敗退

□個人戦

 女子:シングル:2B山廣 柚月 予選リーグ敗退

         2D開本美依那 予選リーグ敗退

       ダブルス: 2A藤井ことみ・2A寺田心優 予選リーグ敗退

      

 新チームになり、2年生中心に1年生もメンバーに入り、元気に精一杯戦いました。残念ながら団体戦も個人戦も予選リーグを突破することができませんでした。ダブルスの強化など課題も見えてきた大会となりました。春季大会に向けて、これからの練習方針をキャプテン中心に考えていきたいと考えております。今後もチーム一丸となって努力して参りますので、応援よろしくお願い致します。

Img_3144

Img_3152


 

2024年12月26日 (木)

【軟式野球】第16回(2024年度) 中島杯親睦中学校野球大会

部訓:野球が人を創る

 

目標:来春(2025年) 春季総体 優勝・県大会出場

 

部員:18名 二年生 8名(※内1名はクラブチームと兼部),一年生 10名

 

12月26日(木) 福山市民球場にて,盈進中,鞆の浦・向丘中(合同チーム),金光学園中の3チーム総当たりで,中島杯親睦中学校野球大会が開催されました。1試合目の対 鞆の浦・向丘中戦,2試合目の対 金光学園 ともに敗戦。相手チームの試合に臨む準備,攻守におけるベンチの声に,本校に足りないものを気づかせてもらった大会でした。

福山市民球場での開催にあたって試合会場準備のみならず,さらに電光掲示板への入力作業,選手紹介のアナウンス,審判など大会関係者の方々に心より感謝いたしております。この感謝の想いを胸に,目標としている「春季総体 優勝・県大会出場」が達成できるよう,日々努力・日々成長していきます。

 

 中学野球部顧問一同

 

12月25日(水) 場所:福山市民球場

【1戦目】

 鞆・向丘 210 010 0  計4

 盈  進 000 110 0  計2

 

 投手:門屋(1年・1イニング2/3)→田中(2年・6イニング1/3)-捕手:金安(2年)

 

【2戦目】

 金光学園 301 003 計7

 盈  進 002 000 計2 

※6回大会規定によりタイムアップ

 

 投手:廣川(1年)-捕手:金安

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2024年11月11日 (月)

【軟式野球】第18回 ツネイシホールディングス旗野球大会 準優勝

部訓:野球が人を創る

目標:来春(2025年) 春季総体 優勝・県大会出場

部員:18名 二年生 8名,一年生 10名

 11月9日(土)・11月10日(日),福山市内中学校6チーム(盈進中・近大福山中・想青中・鞆向丘中・東中・松永中)とクラブチーム2チーム(至誠吉名クラブ・鞆マリンズ)の計8チームで,ツネイシホールディングス旗野球大会が開催されました。今大会,初の決勝戦進出を果たしましたが,決勝戦で敗れ準優勝で終えました。

 大会初日には,ツネイシブルーパイレーツ(ツネイシ硬式野球部)の選手による選手対象の野球教室やメンタルトレーナーによる保護者対象のメンタルセミナーを開催していただき,とても有意義な大会参加となりました。

 大会を開催していただいたツネイシホールディングス,軟式野球連盟の皆様,さらに大会の運営に携わっていただいた至誠クラブの皆様に,感謝いたしております。この感謝の想いを胸に,日々努力日々成長して参ります。

11月9日(土) 場所:ツネイシスタジアム

【一回戦】

 盈  進 800 001  計9

 至誠吉名 101 110  計4 

※6回大会規定によりタイムアップで勝利

 投手:佐伯(1年)→廣川(1年)-捕手:金安(2年)

 三塁打:小川(1年)

 二塁打:麥田(2年)・佐藤智哉(1年)

 

11月10日(日) 場所:ツネイシスタジアム

【準決勝】

 盈  進 730 02  計14

 東  中 000 13  計 4 

※5回大会規定によりタイムアップで勝利

 投手:廣川→溝岡(2年)→門屋(1年)→田中(2年)-捕手:金安

 三塁打:渡邊(1年)

 二塁打:佐伯(2本)・小川・金安

【決勝】

 盈  進 000 00  計0

 鞆マリンズ 301 4× 計8 ※5回大会規定にコールド負け

 投手:佐伯-捕手:金安

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

【軟式野球】2024年度 福山地区新人総合体育大会 準優勝

部訓:野球が人を創る

目標:新人総体 優勝

部員:25名 三年生 7名,二年生 8名,一年生 10名

二・一年生18名で臨んだ福山地区新人総合体育大会,準優勝で終えました。二回戦の大逆転など,選手は精一杯にプレーした結果でした。

次なる目標「春季総体 優勝・県大会出場」に向けて,「やるべき事を,やるべき時に,やり切る」ために,「仲間とともに,自分で考え,自分で行動する」をモットーに日々努力日々成長して参ります。

 

10月20日(日) 場所:曙球場

【一回戦】

 城西済美 000 0   計 0

 盈  進 320 5× 計10 ※4回大会規定によりコールド勝ち

 投手:佐伯(1年)→廣川(1年)-捕手:金安(2年)

 ※2投手の継投でノーヒットノーラン達成

 本塁打:佐伯・(小川 1年 ※)

  ※4回裏 9対0から二死満塁からホームランを打つも1点追加で大会規定により10対0でコールド勝ち  となったため記録上シングルヒットとなる

 

10月26日(土) 場所:曙球場

【二回戦】

 神  辺 313 0   計7

 盈  進 100 7× 計8

 ※大会規定により4回でタイムアップ サヨナラ勝ち

 投手:佐伯-捕手:金安

本塁打:渡邊(1年)

三塁打:田中(2年)

二塁打:田中

 

【準々決勝】

 大門幸千 100  計 1

 盈  進 65× 計11

 ※3回大会規定によりコールド勝ち

 投手:廣川-捕手:金安

 二塁打:麥田(2年)・小川

 

10月27日(日) 場所:沼隈運動場

【準決勝】

 想青学園 101 0  計 2

 盈  進 371 1×計12

 ※4回大会規定によりコールド勝ち

 投手:廣川-捕手:金安

 本塁打:麥田・金安

  二塁打:佐伯

 

【決勝】

 市立福山 401 113 計10

 盈  進 010 100 計 2

 ※大会規定によりタイムアップで敗退。

 投手:佐伯-捕手:金安

 三塁打:佐伯

2024年9月 2日 (月)

【軟式野球】第3回(24年度) 福山地区中学校ミニ新人野球大会 優勝

部訓:野球が人を創る

目標:新人総体 優勝

部員:23名 三年生 7名,二年生 6名,一年生 10名

第3回(24年度) 福山地区中学校ミニ新人野球大会が,8月25日(日)・9月1日(日)の2日間にわたって開催されました。福山地区の中学校16チームで行われた本大会に二・一年生で参加し,4連勝で大会初優勝を飾りました。

突然の豪雨や暑い中,大会運営の準備・当日の運営にご尽力いただいた中体連野球部専門部・会場校の選手の皆様に感謝いたしております。この感謝の想いを胸に,新人総体に向けて,日々努力日々成長していきます。

○8月25日(日)  

場所:神辺中学校グラウンド

【一回戦】対 青想中学校 

123    計

青 想 020  2

盈 進 ⑩02× ⑫ 

※大会規定により,3回10点差でコールド勝ち

  投手:廣川(1年)※ノーヒット-捕手:佐伯(1年)

二塁打:田中(2年)

 

【二回戦】対 神辺中学校

123  4  計

盈 進 221 1 6

神 辺 100 2 3 

※大会規定で,タイムアップにより4回で終了

  投手:佐伯-捕手:廣川

  二塁打:門屋(1年)

 

○9月1日(日)  

場所:福山中学校グラウンド

【準決勝戦】対 城北中学校 

123 45  計

城 北 000 00 0

盈 進 340 1× 8 

※大会規定により5回7点差以上となりコールド勝ち

  投手:佐伯-捕手:廣川

   二塁打:門屋

 

【決勝戦】対 福山中学校 

123  計

福 山 401 5

盈 進 87× ⑮ 

※大会規定により3回7点差以上となりコールド勝ち

  投手:廣川(1イニング),佐伯(2イニング)-捕手:佐伯,廣川

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10








 

2024年8月19日 (月)

【軟式野球】第20回 西日本中学生親善野球大会 結果

部訓:野球が人を創る

部員:23名 三年生 7名,二年生 6名,一年生 10名

8月17日(土)・18日(日)に,第20回 西日本中学生親善野球大会が行われました。中国地方の32チーム(クラブチーム28チーム,中学校チーム4チーム)で行われた大会。予選トーナメント初戦で,昨年度優勝の広島サンズさんに3対1で勝利しましたが,続く予選トーナメント決勝で三次ベースボールクラブに4対6で敗戦し2位グループ決勝トーナメントへ進出となりました。決勝トーナメントでは,2連敗となりました。

3年生において公式戦は,この大会が最後となりました。1位グループ進出を目指した中で,目標は達成できませんでしたが,前年優勝チームに勝利したことは選手・保護者にとって大きな喜びとなりました。この1勝と悔しい3敗を9月に参加させていただける3年生にとって最後の大会,そして2・1年生にとって初めての大会のミニ新人大会,さらに新人総体に向けて活かしていきます。

お声かけいただいた軟式野球連盟の関係者の方々への感謝の気持ちを胸に日々努力し,さらに成長した盈進中学校野球部となるよう精進してまいります。

                                     中学野球部顧問一同

 8月17日(土)

【予選トーナメント一回戦】対 広島サンズ 場所:中津原グラウンド

 広島サンズ 1 対 3× 盈進中学校

 ※大会規定により6回タイムアップで試合終了

 勝利投手:佐藤和樹(3年)

本塁打:牧本(3年) *初回 2点本塁打

二塁打:山岡(3年)

 

【予選トーナメント決勝戦】対 三次ベースボールクラブ 場所:中津原グラウンド

 盈進中学校 4 対 6× 三次ベースボールクラブ

 ※大会規定により6回タイムアップで試合終了

 二塁打:金安(2年)

 

8月18日(日)

【2位トーナメント一回戦】対 由宇クラブ 場所:上下野球場

 盈進中学校 0 対 9 由宇クラブ

 ※大会規定により5回コールドゲーム

 

【2位トーナメント三位決定戦】対 広島ライジングサンズ 場所:上下野球場

 広島ライジングサンズ 8 対 0 盈進中学校

 ※大会規定により5回コールドゲーム

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_6

Photo_7

Photo

Photo_2

2024年8月 5日 (月)

【中学バドミントン部女子】中国中学校バドミントン選手権大会 結果

8月3日(土)4日(日)大和興産安佐北区スポーツセンターにおいて、中国中学校バドミントン選手権大会(団体戦)が行われました。

部訓:勇往邁進

目標:初戦突破

 

団体戦 女子:盈進中学0-3松徳学院中(島根)【1回戦敗退】

     トップダブルス (2D開本・2A藤井) 0-2

     トップシングルス(2B山廣)      0-2

     セカンドダブルス(3D池田・3D大城) 0-2

             (補欠選手…3C秦・2C古田)

 前々日・前日と、佐賀で行われていたインターハイの応援があり、過酷な日程の中での中国大会出場となりました。

 1日目の3日(土)は午前中に電車で移動し、午後から体育館で2時間程度の練習を行いました。

 2日目の4日(日)は団体が行われました。我々は広島県4位で中国大会出場を決めました。一方対戦相手の松徳学院中は島根県1位で出場してきた強豪で、正直、力の差をまざまざと感じさせられました。参加したメンバー全員、全力を出し切ってがんばりましたが、悔しい結果となりました。

 3年生は今後高校生の練習に参加し4年生春季大会に向け練習に励みます。2年生は秋季新人戦に向け、より一層の努力をして参ります。応援ありがとうございました。

Img_2255

Img_2257

Img_2258

Img_2264

Img_2271

Img_2278

2024年6月19日 (水)

【中学】2024年度 春季地区総体 結果

多くのクラブが地区総体を勝ち抜き、県総体へと駒を進めました。

県総体まで時間はありませんが、しっかりと準備をして臨みたいと思います。

応援よろしくお願いします!

__1_5

2024年6月11日 (火)

【中学バドミントン部】福山地区春季総体/男女団体アベック優勝!

6月1日(土)2日(日),男子は東朋中学校,女子は沼隈体育館で行われました。

『勇往邁進』の部訓のもと,部員全員が持てる力を出し切り,全力で戦い抜きました。

団体戦では,男女ともに目標としていた県大会出場を決めることができました。

個人戦では,県大会出場を決めた部員がいる一方,ベスト8には入りながらも,あと一歩で県大会を逃した部員もいました。

県大会に向けて,また,秋の大会に向けて部員一丸となって練習に取り組んで行きます。

温かいご声援,ありがとうございました。

中学男子

■団体戦
 男子:優勝(県大会出場)
■個人戦
 シングル:大平昊輝(3B)準優勝(県大会出場)
 ダブルス:川上順誓(3B)・藤山 仁(2A)ペア ベスト8
      濱上凛生(3B)・西尾陸翔(3C)ペア ベスト8

中学女子

■団体戦
 女子:優勝(県大会出場)
■個人戦
 シングルス:山廣柚月(2B) 3位(県大会出場)
       開本美依那(2D) ベスト8
 ダブルス:大城一愛(3D)・池田紗羽(3D)ペア 優勝(県大会出場)

1

2

3

4