« 2012年1月 | メイン | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月20日 (月)

[中高生徒会+H.R.C]OB廣中正樹先輩から被爆体験の聞き取り

2月18日(土)、生徒会とヒューマンライツ部は、広島県原爆被害者団体協議会副理事長、福山市原爆被害者の会会長の廣中正樹さんから、被爆体験を聞き取りました。廣中先輩は53期生。国内のみならず、世界で「ノーモア ヒロシマ・ナガサキ」を訴え、活躍していらっしゃいます。被爆当時は5歳。お父さんを原爆で亡くされ、悲しみの中、家族みんなで力を合わせて生き抜いてこられたこれまでの人生を語ってくださいました。(新聞記事参照)

「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」を展開している生徒たちに熱いエールもいただきました。この聞き取りの内容は、冊子にして広く配布予定です。お忙しい中、ご講演頂いた廣中先輩、副会長の佐藤敏彦様に心から感謝申し上げます。

Img_3008 Img_3029 Img_3090 231_s

2012年2月14日 (火)

■高校美術部、広島県高等学校総合文化祭「美術・工芸部門」福山・府中地区展に出品しました。

高校美術部は2月14日(火)広島県高等学校総合文化祭「美術・工芸部門」福山・府中地区展に出品、受付を行ないました。福山・府中地区の高校美術部生徒の作品を中心におよそ500点の工芸・油絵・デザイン・立体・水彩などの作品を飾り付けました。今回は高校美術部6名が作品を展示しています。前日の展示作業中、他校生徒の作品を見てとても刺激を受けました。今回の展覧会を糧により一層充実した作品を描いていこうと感じました。
 会期は2月14日(火)~19日(日)までの6日間です。ぜひ、ふくやま美術館に足を運んでください。どうぞよろしくおねがいします。
Img_0001 Img_0002

2012年2月13日 (月)

[音楽部]第35回広島県中学校アンサンブルコンテストにて音楽部フルート三重奏が金賞受賞

2/11(土)に行われた、第35回広島県中学校アンサンブルコンテストにおきまして、本校音楽部フルート三重奏が金賞を受賞いたしました。

フルート三重奏 モーツァルト作曲 「5つのディベルティメントより」
(3年生 浅田景子 佐藤あゆみ 2年結城沙英)

2012年2月11日 (土)

第17回 コメンシップ2012(福山地区サッカー表彰式)で盈進高校3名「優秀選手賞」として表彰される!!

「コメンシップ」は、毎年、福山地区のサッカーにおいてこの1年間顕著な活動した選手を表彰するイベントです。 本校から、2種(高校生年代)代表として3年生3名が表彰されました。

写真左から
河本 尚樹……高校1年生から福山地区トレセン代表選手(U-16,U-17)として県大会等で活躍
桝 秀輝……高校1年生から福山地区トレセン代表選手(U-16,U-17)として県大会等で活躍(2011年度 全国高校サッカー選手権大会広島県大会 優秀選手)
山本 隆光……高校1年生から福山地区トレセン代表選手(U-16,U-17)として県大会等で活躍

Photo_5

2012年2月 6日 (月)

[中高/ヒューマンライツ部]「鞆 町並みひな祭り」準備の清掃など

2月5日(日)午前中、厳寒の中、昨年につづいて、「第10回 鞆町並みひな祭り」(2月9日~)準備の手伝いや清掃をさせていただきました。主には、メイン会場となる「鞆の津の商家」(福山市の重要文化財)で、窓ガラスと格子戸等の清掃活動でした。福山市鞆の浦歴史民俗資料館の通堂先生や同「友の会」の平井利直さん(ブログ「鞆の浦日記」の発信者)に大変お世話になりました。途中、平井さんのお母様から、とってもおいしい保命酒甘酒とぜんざいの差し入れ!とってもからだが温まりました。「寒いのにごくろうさま!ありがとう!」と声をかけてくださった住民のみなさまにもお礼を申し上げます。ありがとうございました

現在、「鞆大好き!中高生のための鞆マップ(仮称)」の制作を計画準備中ですが、11:00~平井さんから、その基礎学習の講義を受け、鞆の四季の映像に、鞆の魅力をいっぱい感じました。これを機会にまた、鞆が好きになりました。

Img_2790 Img_2821 Img_2825 Img_2850

2012年2月 5日 (日)

[中高/ヒューマンライツ部]HFM「9ジラジ-教えて部活力-」収録

2月3日(金)放課後、HFM(広島FM)の人気番組「大窪シゲキの“9ジラジ” / 教えて部活力」の収録がありました。部員たちははじめ、大変緊張していましたが、さすがプロ!大窪シゲキさんの巧みな話術とやさしさでそれもほぐれ、途中からははじけていました。岡本先生の英語もバッチリ収録されていました。

2月21日(火)の番組内でオンエア予定です。部員たちのメッセージをきいてやってください。

最後になりましたが、わざわざ本校においでくださった大窪シゲキさん、スタッフのみなさんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。(部員一同)

P2020025 P2020028 P2020040 P2020048