2年生 Feed

2024年4月19日 (金)

【2学年】何事にも超全力で!

 2年生になり早くも2週間が経過しました。

 昨年度の学年テーマ「全力」から今年度は「超全力」に!

 新しいクラス、仲間、先生とともに、日々何事にも超全力で取り組んでいきます。

 4月29日に行われる「盈進大運動会」の準備も超全力です!

 運動会はぜひお越しください。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2024年3月16日 (土)

3年生修了論文プレゼンテーション大会

https://youtu.be/AWzkmUmcVos

2月7日(水)7限目に、3年生が1年間かけて取り組んできた修了論文のプレゼンテーション大会をおこないました。修了論文は各自の興味関心に応じて設定した疑問を仮説を立てて検証する、盈進中学校のオリジナル教科「読書」の集大成とも言える取り組みです。テーマに関連する本を3冊以上読んで調べ学習を進め、夏休みにはその道の専門家である大学の先生や企業の研究者へのインタビューや、鑑賞・観察ならびに実験などをおこなうフィールドワークにも挑戦しています。そしてこの論文の完成までには「読書」担当の先生、担任の先生の以外にも、全員に個別指導の先生がつき、初めての本格的な探究活動を支えてくれるのです。

修了論文を完成させたあとは、後輩のためにプレゼンテーション大会を開きます。第1部では全ての3年生が数名の2年生を前に個別プレゼンをおこない、第2部では各クラスから選ばれた合計6名の生徒が代表者プレゼンをおこないます。1年間に渡る探究活動を完成させ清々しい表情の3年生、そしてそんな先輩たちの姿に目を輝かせる2年生。

「読書科」創設から32年目、「修了論文」開始から16年目、そして後輩に向けた「プレゼンテーション大会」も5年目を迎えました。これまでの「読書」の授業で培ってきた「読む力(知る)」「書く力(考える)」そして「伝える力」を発揮し、これから修了論文に臨む後輩たちの心に火をつける盈進中学校伝統の大切な時間となりました。

2023年11月 9日 (木)

【2学年】広島平和学習

11月8日(水)、2学年は広島市に赴き、広島平和学習を行いました。

2学年は沖縄学習旅行に向けて、読書科や「にんげん学」の授業で平和について学んできました。そして、沖縄に行く前に、まずは地元広島で自分たちの原点を確かめるため、今回広島に行ってきました。

広島では、「原爆の子の像」で千羽鶴を捧げた後、被爆者である切明千枝子さんのお話を聞きました。切明さんは、ヒューマンライツ部をはじめとして、本校の生徒に長年の間被爆体験を語ってくださっています。今回も、「被爆者の話を直接聞ける最後の世代」である中学生に、心いっぱいに語ってくださいました。いま、ウクライナやパレスチナではみんなと同じ子どもたちが殺されていること、戦争は気づかないうちに忍び寄ってくること、そして、最後に「みんなは絶対に戦争で死なないでね」と強く、強く語ってくださいました。

生徒たちも、切明さんの言葉を万感の思いで受け止めていました。

そのあとは、袋町小学校で「被爆の伝言」(事前に国語科で学習)を見たり、平和記念資料館を見学したりしました。

岡山県から通う、盈進中学校に入って初めて本格的に平和学習に取り組んだ生徒は「こんなに悲惨な出来事だったんだとわかりました」と語っていました。

 最後は「お好み村」でみんなでお好み焼きを食べて、福山に帰ってきました。

 広島に行く前日、校長先生が「切明さんはなぜ語り続けるのか」と私たちに問いました。今日のお話で、その答えが見つかったでしょうか。

私たち一人ひとりが「平和をつくる人」になるために、これから何ができるでしょうか。

これから沖縄が待っています。その日まで、仲間と共に考え続けましょう。

Dscf0045

Peacedscf0092

Dscf0118

Peacedscf0096

Peacedscf0098

Peacedscf0103

Aaow7571Peaceimg_9731

2023年10月21日 (土)

【2学年】自分の生き方を自分で判断するための学び

10月19日(木)3~4限に、「ウィメンズクリニック・かみむら」の医院長である上村茂仁(かみむら しげひと)先生をお招きして性教育講演会が開催されました。『自分の生き方を自分で判断するための性教育』をテーマに、普段なかなか聴くことが出来ない性に対する知識や、中学生の性の悩みなどについてお話をしていただきました。男女ともにお互いの理解につながる貴重なお話をして頂き、互いを尊重する態度や大切にする気持ちが強くなったと思います。

Photo_3

Photo_4

2023年9月 1日 (金)

【2学年】This is my dream job !!

LHRに「This is my dream job!」のプレゼンテーションが始まりました。2週にわたって続く予定です。緊張しながらも自分が調べた職業、あこがれの人や輝いている人を発表しました。医師、薬剤師、美容師、フライトナース、ゲームプログラマー、小学校教諭、中学高等学校教諭、客室乗務員、スポーツトレーナーなどなど、たくさんの職業を知ることができました。仲間の発表も参考にして、自分の進む道を見つけていきます!

09051

09052_2

2023年6月 9日 (金)

【2学年】芸術の日 尾道フィールドワーク

6月9日(金)、2学年は尾道にフィールドワークに行ってきました。

まずは、芸術の日と題して、「平山郁夫美術館」と「尾道市立美術館」を訪れ、芸術作品を鑑賞しました。本物の迫力に圧倒された後は、各班で自分たちで立てた計画をもとに尾道市内を散策しました。千光寺公園から景色を見たり、千光寺でおみくじをひいたり。美味しいランチのあとは、海沿いで潮風にあたりながら、みんなでアイスクリームを食べました。

2学年は今後も広島フィールドワーク、沖縄学習旅行が待っています。クラスメイト、学年の仲間と協力しながら、たくさん学び、そして思い出を作っていきましょう。

Sdsc_0101

Dscf8287Dscf8266

Dscf8392_2

Dscf8300

Dscf8221

Dscf8312

Dscf8341

Dscf8428

Img_4419

2023年5月12日 (金)

【2学年】晴天の下で体育&理科は実験

澄んだ空の下、北グラウンドで体育をしています。晴れた日に外で思い切り体を動かすのは気持ちがいいですね。一方、理科の授業では、生物教室で実験。部屋の湿度を求める実験をしました。

1

2

3

4

2023年5月 9日 (火)

図書館の中に学校がある??

盈進には「盈進図書館みどりのECL」だけではなく、教室や廊下などのあちこちに本が設置されています。「のBooks」の棚の本は、貸し出しの際に名前や日付を記録しなくてもOK。読みたい本を自由に借りて、読み終わったら返却すればいいのです。ひとつだけ「やらなければならない」ルールがあります。それは、読んだ本の感想を誰かに伝えるということ。それだけです。読書はきっと、あなたの人生をもっと豊かにしてくれます。そのたった一冊が、その中のたった一行が人生を支え続けることがあるんです。「図書館の中に学校がある??」なんてことを想像するとワクワクしますね。

Img_8597

Img_8599

Img_8600

Img_8601

Img_8602

Img_8603

Img_8606

Img_8607

Img_8610

Img_8623

Img_8626

Img_8628

2023年4月18日 (火)

第14回子どもノンフィクション文学賞受賞

 森鷗外や松本清張など日本の近代文学者を数多く輩出した「文学の街」として知られる北九州。その豊かな文芸土壌を継承し、若者が社会への関心を持つきっかけとなることを目指して創設されたのが北九州市主催「子どもノンフィクション文学賞」です。第14回目となった今回、国内外から寄せられた460編の応募作品の中から中学3年生の佐伯皆人君が選考委員特別賞の最相葉月賞を受賞しました。

 受賞作のタイトルは『仲間と共に~28人の努力、甲子園への切符』。昨年度48年ぶりの甲子園出場を果たした野球部の高校3年生全員にインタビューを試み、その強さの秘密を探りました。佐伯君自身も盈進中学野球部のピッチャーで、彼の目から見た甲子園という夢の舞台、あの日の感動を生み出した球児たちのエピソードが原稿用紙50枚に綴られています。選考委員の最相葉月先生(科学技術や精神医学、教育などをテーマとした作品を手掛ける凄腕のノンフィクションライター)が「よく取材したね!あっぱれ」と褒めて下さった大作。この受賞は、佐伯君はもとより高校野球部そして盈進に関わるすべての人へのエールです。

Img_6702

P2270189

P2270208

P2270221

P3180219

P3180224

2023年2月24日 (金)

修了論文プレゼンテーション大会

2月22日(水)のLHRにおいて、修了論文プレゼンテーション大会がおこなわれました。これは修了論文を書き上げた3年生が2年生のために自らの探究の成果を紹介する恒例行事です。

医療、自然科学、社会科学、人文科学という4つのジャンル別代表者によるプレゼンのあとは、さらに細かいテーマ別に分かれたプレゼン発表。どの発表者も「伝わる」工夫を凝らしたプレゼン内容で、後輩のために入念な準備をおこなってくれました。

「先輩たちに負けない論文を書くぞ」―ちょうど論文テーマを決めた段階にある2年生の心には火が灯ったようです。

Microsoftteamsimage_6Microsoftteamsimage_7Img_0270Img_0271

Img_0276

Img_0280

Img_0283

Img_0289

Img_0295

Img_0303

Img_0307

Img_0313