« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月28日 (金)

年の瀬の盈進

年の瀬あわただしく、新校舎の工事が急ピッチで進んでいます。

今週に入って新校舎に「EISHIN GAKUEN」のロゴがつきました。

クラブ生に手伝ってもらいながら引越し作業も進めています。

日ごろ鍛え上げた体力で重い荷物もどんどん運んでくれるたくましい生徒の姿がありました。

Sdscf2045

Sdscf2024_2

Sdscf2041

Sdscf2016

一方、受験を間近に6年生はSF講座(大学受験対策講座)に取り組んでいます。

過去問に向き合う姿は真剣そのもの。

センター試験まで1ヶ月を切りました。

これまでの努力はきっとかたちになるはず。

最後の最後までがんばれ、6年生!

Sdscf2029

Sdscf2034

Sdscf2008_3

Dscf2039

今年の盈進ダイアリーも今日で終わりです。

一年間ありがとうございました。

みなさま、よいお年をお迎えください。

2018年12月26日 (水)

【ヒューマンライツ部】京都外大NET-GTASとの被爆証言の翻訳作業

21日(金)22(土)、教育提携校・京都外国語大学の被爆証言を多言語に翻訳して世界に発信するNET-GTASと、ヒューマンライツ部が作成(20117年12月に広島平和文化センターなどに寄贈)した広島県被団協理事長の坪井直先生(広島市名誉市民)の半生を綴った証言冊子『にんげん 坪井直 魂の叫び』の翻訳プロジェクトがスタートしました。核兵器廃絶のために何としても質の高い翻訳をしようと京都外大の先生、学生さんたちの情熱を感じました。そして、京都にも核廃絶を願う仲間がいることを実感し、盈進生も心を込めてこのプロジェクトに情熱を注ごうと決心しました。翻訳の心構え、翻訳の仕方等々も丁寧に教えていただきました。京都原水爆被災者懇談会代表世話人の花垣ルミさん、NET-GTASの長谷先生、早瀬先生をはじめ、多くの京都外大の先生方、学生さん、応援してくださっている参加者の方々に心から感謝申しあげます。

Simg_3250

Simg_3296

Simg_3328

Simg_3356

Simg_3376

Simg_3409

2018年12月21日 (金)

受納式・終業式が行われました

12月20日(木)は2学期終業日でした。

受納式が行われ、優秀な成績を納めたクラブ、個人をたたえました。

終業式の後、各学年に分かれての集会や大掃除を行いました。

3学期も元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

Sdsc_0860

Sdsc_0883

Sdsc_0889

Sdsc_0899

2018年12月19日 (水)

【2年生】オリンピック教室開講

2年生を対象にオリンピック教室が各クラス2時間(実技1、座学1)で行われました。講師は、オリンピアの中村麻衣先生(シンクロナイズドスイミング)と木田知宏先生(射撃)でした。

実技では、グループで8の字跳び(長縄)などを行い、途中で作戦を練る時間を経て回数を競いました。

座学では、オリンピックの意義である

「excellence」エクセレンス(卓越)・・・ベストを尽くす、一生懸命頑張る

「friendship」フレンドシップ(友情)・・・仲間と協力、

「respect」リスペクト(敬意・尊重)・・・フェアプレー、感謝

をキーワードに学校生活や行事とからませながら、前向きに楽しい人生を送ってほしいという内容でした。

生徒もいつも以上に真剣に耳を傾け、グループで討論し、発表していました。

Dsc_0096

Dsc_0106

Dsc_0108

Dsc_0109

Dsc_0113

Dsc_0117

2018年12月18日 (火)

【3年生】球技大会を行いました

18日の午後の時間を使い、3年生は球技大会を行いました。

さすが3年生!クラスの団結力をしっかり感じることができました。

この雰囲気を大切にし、残りの中学生活を過ごしましょうね。

Dsc_0945

Dsc_1008

2018年12月17日 (月)

【4年生】国際理解FWに向けて

4年生は、3月に国際理解フィールドワークとして、韓国・台湾・ベトナムのいずれかの国を訪問します。

12月12日(水)には校外研修に出かけ、それぞれの国の歴史や文化を学びました。

写真はベトナム講座の様子です。

ベトナム人留学生のお話を聞き、交流をした後、フォーやチェーなどのベトナム料理を美味しくいただきました。

訪れる国について学び、事前準備をしっかりして、実り多いFWにしたいですね。

Sdsc_0009

Sdsc_0040

Simg_4229

Simg_4241

2018年12月13日 (木)

【2年生】沖縄学習旅行事前学習

12月12日(水)のLHRでは、沖縄学習旅行の事前学習として、延教頭先生から沖縄戦についての話を聞きました。沖縄は、熾烈極まる地上戦が行われた地であることや、私たちが民泊する読谷から始まったことを知りました。また読谷では、チビチリガマで集団自決があったこと、同じ読谷のシムクガマでは集団自決は行われず、約1000人の命が救われたことも知りました。これから、国語の時間にチビチリガマの本を読んで、もっと深く学んでいきます。

そして、沖縄学習旅行で訪れる沖縄祈念資料館では、しっかりと平和の大切さを胸に刻んでこようと思います。

Cimg1213

Cimg1215

 

2018年12月12日 (水)

【1年生】ことばに磨きをかけて~1年生の取り組み~

1年生は国語科・読書科で学んだことを生かし、いくつかの文芸賞にチャレンジしました。

秋以降受賞の嬉しいお知らせがたくさん届きましたので以下にご紹介します。

1年生は、自分の思いを自分のことばで書いて伝える活動をこれからも継続していきます。

 

(1)けんみん文化祭ひろしま’18 文芸祭「俳句」部門

   入選 1年C組 桒原陸玖 「方程式 数字で埋もれた 夏休み」

 

(2)第22回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小中学生俳句会

   (670校 44585句の中から選ばれた13作品の1句)

 特選 1年C組 樋口空翔 「プチトマト 情熱の赤 一年生」

 

(3)第17回 木下夕爾賞 中学生の部

   (郷土の詩人木下夕爾をたたえた作詩コンテスト。1184点の中から第2位)

   優秀 1年B組 若林玄壮 「赤色の自転車」

 

(4)第23回 広島修道大学 作文コンテスト

   (テーマ「ここから踏み出す一歩」。中学生の部528編中第2位)

優秀賞 1年C組 池田暁彦 「父の願いは僕の夢」

 

(5)「赤い鳥」感想文コンクール 中学生以上・一般の部

   (児童雑誌「赤い鳥」創刊100年記念 全国116編から選ばれた14作品の1つ)

佳作  1年C組 羽原亜胡 「一房の葡萄」

 

(6)第18回中国新聞「みんなの新聞コンクール」新聞感想文の部

   (2309作品 中学生847作品中 特別賞5作品 入賞15作品 佳作42作品のうち)

入賞  1年C組 内海茉奈花 「盲導犬の大切さ」

     1年C組 高橋 瑠衣 「幸せや笑顔を増やすために」

佳作  1年C組 土屋 颯磨 「ホットスポット」

     1年C組 土肥 優花 「みんなのために」

     1年C組 長井 悠悟 「次は僕達がなくす番」

     1年C組 平島 知紘 「褒める授業でみんなが楽しい」

S

S_2

S_3

S_4

S_5

S_6

2018年12月11日 (火)

12月11日 「思いを寄せる」日

「おはようございます。311日を忘れない。今日で東日本大震災から79ヶ月。820日を忘れない。今日で広島市大規模土砂災害から44ヶ月。西日本豪雨、台風21号、北海道地震でも大きな被害が出ています。みなさん、今日も被災地に思いを寄せましょう」。今朝の気温は約4℃。震災当時の気温は最高気温が約6℃だったそうです。

12月も気がつけば中旬です。平成最後の冬を本格的に迎えていく中、本日は期末試験返却です。学べることの大切さを感じ、今日も仲間と共に学校に集い一日を過ごせることに、心より感謝です。

Simg_2296__

Simg_2305__

1・2年生 小中学生サラ川選手権 団体部門 団体賞受賞

国語の夏課題で取り組んだ作品が、たくさん入賞しています。

今回は、「第一生命小中学生サラ川選手権」1・2年生全員で取り組み、団体部門団体賞を受賞しました。

127日、試験最終日。第一生命保険株式会社の福山営業支社 支社長より、本校にて表彰を受けました。作品数だけでなく作品から「生徒のみんなが生き生き、楽しく学校生活を送っていることが伝わります」との感想もいただきました。

 

たった17文字に表現されるみんなの心、素直な思い、全力できらり一生懸命な姿。今回もそのみんなのよさが評価されたことを、心からうれしく思います。これらの活動が、さらにみんなの意欲につながることを期待しています!

 

 

Dsc09077

Dsc09085

Dsc09094

Dsc09096