« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月27日 (木)

犯罪予防教室の様子(3~6年)

昨日の7時間目のLHRの時間に、3年から6年生は犯罪予防教室を実施しました。今年は、LINE株式会社の樋口孝一様を講師にお招きし、「インターネットを使う時に気をつけること、考えること」と題して、講演をしていただきました。

インターネットには「公開される」「記録される」「拡散する」「誰かがわかる」という4つの特徴があります。この特徴を十分理解したうえで、うまく活用していく必要があります。

話の中にもあったように、「嫌なことばは人によって違う」「嫌なことも人によって違う」ことを自覚し、他者を思いやりながら行動していけるようにしましょう。

Dscf2671

Dscf2673

Dscf2743

Dscf2800

2016年10月26日 (水)

「犯罪予防教室」を開催しました

本日、5時間目に、第1体育館において、1・2年生合同による「犯罪予防教室」を開催しました。LINE株式会社より、樋口孝一さんを講師にお迎えし、「インターネットを利用するときに気をつけること・考えること」という演題で、インターネット上で発生するトラブルを想定した円滑なコミュニケーションを図るためのスキルについて学びました。

 ネット上にあげたデジタルデータは、公開・記録・拡散・アップしたのは誰かが分かるということ等を知識として持っておくこと、SNSによるコミュニケーションにおいて、メッセージや絵文字を送られた相手の感じ方・受け止め方は人それぞれであるということなどを、実例を基に教えていただきました。

 インターネットとは切っても切れない時代に生きる生徒皆さん、何か行動を起こす前には、立ち止まって冷静な判断をしていきましょう。その先に起こりうることにしっかりと想像力を働かせた上で、慎重に自分自身の行動を決め、トラブルのない円滑なコミュニケーションを図っていきましょう。

Dsc_0727

Dsc_0736

Dsc_0737

Dsc_0739

3B芳賀友香さん 読書感想文 最優秀賞

3B芳賀友香さんが、(社)「フォーギブネス・フロム・ヒロシマ」主催(後援:広島市・広島市教育委員会)、『8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心』(講談社)読書感想文コンクールの中学部門で最優秀賞を受賞。22日(土)、表彰式があり、代表理事の二宮かおるさまから賞状などをいただきました。本の主人公で著者の父である美甘進示さんにもご列席でした。

http://815book.org

著者の美甘章子さんがスカイプ出演。サンディエゴにおみえになっていたパラリンピック
走り幅跳び日本代表・中西麻耶さん(リオ4位)も美甘さんと並んでご出席でした。

関係のみなさまに心から感謝申しあげます。

Simg_0699

Simg_0705

2016年10月25日 (火)

【4年生】班長会・小論文の取り組み

 今日のお昼休憩にはいくつかの学級で班長会が行われていました。

より良い学級にするため、班のリーダーがアイディアを出し合っていました。また、4年生では先週から小論文の取り組みを始めました。

文理選択も最終段階に入った4年生です。将来を見すえて、まずは「小論文」とは何かを学んでいきます。

 

Img_3992_2

Img_3995

Img_3996

Img_3997

 

新人戦に向けて練習中!!

 中学校では、10月29日(土)、30日(日)に行われる新人戦に向けて練習に熱が入っています。3年生が引退し、1、2年生での新チームで臨む初めての大会となります。感謝祭・中間試験と行事が続きましたが、残りの1週間でチーム一丸となって、臨んでくれるものと思います。一生懸命戦う姿に、応援よろしくお願いいたします。

P1050412

P1050611

2016年10月22日 (土)

秋の授業参観がありました

10月22日(土)、秋の授業参観がありました。

例年は春にのみ行っている授業参観ですが、今年度から、四月からの成長を見ていただく意味も込めて秋にも授業参観を実施することになりました。

中間試験から一週間、個別面談を通してそれぞれの課題も見えてきたころだと思います。その課題を克服し、実り多い「勉学の秋」とするためにも日々の授業を真剣に受けています。

今日の授業参観でも、後ろにいる保護者のことはあまり気にせず、目の前の問題に一生懸命取り組む姿が見られました。

また、発表にも積極的に取り組む生徒もたくさんいました。

Dscn2106

Dscn2018

 

 

Dscn2192

Dscn1997_2

 

Pa221761

Pa221769

Pa221779

Pa221753

授業参観の後は、学年別の懇談会が行われました。

最後は学級に分かれて、保護者の皆さまにクラスの状況をお伝えしました。


保護者の皆さま、本日は小雨が降るなか、本校まで足をお運びいただきありがとうございました。

今後とも盈進の教育活動をお伝えする機会を設けて参りますので、ぜひお気軽に本校までいらっしゃってください。

最後になりますが、このたびの授業参観のお知らせが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

2016年10月21日 (金)

プロジェクトCがありました

盈進中学高校では、定期的に「プロジェクトC」を行っています。

「C」は「Clean(清潔)」の頭文字。放課後、参加者で学校中をピカピカにします。

今回もキャリア委員をはじめとして、多くの生徒が参加しました。

特に明日は秋の学級参観です。足を運んでくださる保護者の顔を思い浮かべながら、隅々まで清掃しました。

終わった後は、きれいになった校舎を見ながら満足げに笑顔を見せる生徒たち。今後も意識して掃除をし、整った環境でたくさんの思い出を育んでいきましょうね。

Dsc_1030

Dsc_1023

保護者の皆さま、明日は盈進中高の授業参観ならびに学年・学級懇談会です。申し込みをされていない方も、大歓迎です。ぜひ生徒たちの学ぶ姿を見に来てください。

きれいな校舎で教職員・生徒一同お待ちしております!

盈進中高の教育の基調である「平和・ひと・環境」。このなかでも「プロジェクトC」は「環境」にあたるものです。これからも、さまざまな活動を通して「平和・ひと・環境」を大切にする心を培っていきます。

2016年10月20日 (木)

【5学年】 小論文への道

5年生では、今週からLHR(ロングホームルーム)の時間などを用いて、小論文の学習を行います。これは、来年度の受験や就職を見越したトレーニングの意味あいもありますが、それだけはありません。他者の考えを理解したうえで、さらにそれに対する自分の意見を論理的に述べるということは、社会に出た時にまさに必要とされるスキルです。文章や話し言葉だけでなく、データを読み解いて課題を見つける力も求められます。

Img_2616

Img_2619

Img_2620

Img_2631

そういった力は、一朝一夕に身につくものではありません。今回の学習でできることはほんの一部ですが、継続することで真のコミュニケーション力につなげていきたいと考えています。

2016年10月19日 (水)

Peace Studies

   Today, it’s October 19th, and the 2nd grade had “long home room” in 7th period. Today, in long home room (LHR), the students read about atomic bomb dropped on Hiroshima in 1945. Although the students have studied about this topic many times before, they are studying about it again for a reason. The students are preparing for their visit to Hiroshima on November 15th. At that time, they will visit the Peace Park and the Atomic Bomb Memorial.

Cimg3103

Cimg3111

Cimg3112

Cimg3114

2016年10月18日 (火)

防災訓練を行いました

今日は全校で、防災訓練を行いました。瀬戸内地震発生後、食堂から火災したという想定のもと、すみやかに避難することができました。今回は、校舎5階に教員が取り残されたという状況を仮定し、はしご車での救出も見せていただきました。

福山北消防署の方から、地震が起きた際の注意点や、火災時の避難に関する心得についてのお話があり、消火器の使い方を教えていただきました。

1年生、4年生の代表生徒が、実際に初期消火を体験しました。

 

東日本大震災、広島土砂災害、熊本地震など、多くの災害が発生しています。私たちも決して他人事ではありません。災害が起きた時、自分の命を守るために、今後も訓練を積み重ねていきます。

1

2

3

4

5

6